翻訳と辞書
Words near each other
・ 葉性巻きひげ
・ 葉恭綽
・ 葉態枝
・ 葉成分
・ 葉挺
・ 葉挿し
・ 葉摘除
・ 葉文輝
・ 葉方丹
・ 葉暮橋
葉書
・ 葉書き
・ 葉書の木
・ 葉書の表
・ 葉書職人
・ 葉月
・ 葉月 (ゲームソング歌手)
・ 葉月 (タレント)
・ 葉月あい
・ 葉月あこ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

葉書 : ミニ英和和英辞書
葉書[はがき]
【名詞】 1. postcard 
===========================
: [よう, は]
 【名詞】 1. leaf 
葉書 : [はがき]
 【名詞】 1. postcard 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
葉書 ( リダイレクト:はがき ) : ウィキペディア日本語版
はがき[しょ]

はがき(葉書〔「葉書」は借字とされる。(『新明解国語辞典第四版』 三省堂、1996年)〕、端書)は、手紙の形態の一つ。郵便葉書の略。カタカナで「ハガキ」と書く場合もある。
郵便約款で定められた規格・様式に基づき、郵便料金を示す証票が印刷された通信用紙(官製はがき)およびこれを基準として作られた、切手を貼って出す通信用紙(私製はがき)。
宛先と本文を一枚の厚めの紙(サイズは官製はがきで100.0mm×148.0mm)に書いて、封筒に入れずにそのまま送付する。
英語では''PostCard''または''Postal Card''。フランス語では''Carte Postale''。
== 語源 ==
「はがき」は「はしがき」、つまり「端・書き」から派生した言葉で「''端書''」・「''羽書''」とも書かれた。古文書学においては文書料紙の右端を「端」と称し、端部分には「端書」(はしがき)と呼ばれる覚え書き・メモ等が記されていることが多いことから、もともと「端書」は紙片等に書き付けた覚え書き、また覚え書き等を書き付けた当の紙片等をも意味した(紙片に記したメモを文書に貼り付けたものは、付箋押紙などと呼ぶこともある)。江戸時代には、金銭関係の催促状や通知文書が、「端書」と呼ばれた。明治時代に郵便制度が出来てからは、もっぱら「郵便はがき」の意味で使われ始め「葉書」という表記が一般になったとされる。そのため、今日はがきといえば一般的に「郵便はがき」のことを指すが、「葉書」は当て字であり、「端」の代わりに「葉」を使う理由については、「タラヨウ(多羅葉)」の木から「葉書」の「葉」が来た、など諸説あり、確かなことは分かっていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「はがき」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Postcard 」があります。

葉書 : 部分一致検索
葉書 [ はがき ]

===========================
「 葉書 」を含む部分一致用語の検索リンク( 12 件 )
官製葉書
封緘葉書
年賀葉書
往復葉書
私製葉書
絵葉書
葉書
葉書の表
言葉書き
返信料葉書
返信用葉書
郵便葉書



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.