翻訳と辞書
Words near each other
・ 葉的器官
・ 葉県
・ 葉真中顕
・ 葉祥明
・ 葉祥栄
・ 葉秋木
・ 葉積
・ 葉童
・ 葉節
・ 葉節点
葉紀甫
・ 葉紹鈞
・ 葉緑体
・ 葉緑体DNA
・ 葉緑体包膜
・ 葉緑体突然変異
・ 葉緑体色素
・ 葉緑素
・ 葉緑素、クロロフィル
・ 葉緑素単位


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

葉紀甫 : ミニ英和和英辞書
葉紀甫[すゑ のりほ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よう, は]
 【名詞】 1. leaf 

葉紀甫 : ウィキペディア日本語版
葉紀甫[すゑ のりほ]
葉 紀甫(すゑ のりほ、1930年昭和5年)4月1日 - 1993年平成5年)2月12日)は詩人。元歴程同人。本名は早川 彰美(はやかわ あきよし)。
京城で生まれ、島根県出雲市で63歳で病没した。死因は心臓発作。同年没後に上梓された『葉紀甫漢詩詞集(一)(二)』に対して、第31回の藤村記念歴程賞岡本太郎とともに授与された。1993年(平成5年)11月2日の朝日新聞に、入沢による追悼文<「不帰順」の詩人・葉紀甫>が、掲載された。
葉の作品詩集はまれで、1967年(昭和42年)秋に刊行した口語自由詩の『わが砦』と、最晩年の私家版『葉紀甫漢詩詞集(一)』の2冊があるのみで、『わが砦』も彼の友人たちがまとめたものである。これは300部ほどの少部数発行で、かつ著者の性格も手伝い、あまり出回まっていない。島根県立松江高等学校時代の同級生であった詩人・入沢康夫の理解と友情がなかったら、葉紀甫は世に出なかったとも言える。
以上のように、詩人としてあまり世に知られていない葉だが、JR出雲市駅前の駐車場脇の植え込みに、彼の漢詩を刻んだ詩碑が、2003年(平成15年)9月に出雲中央ロータリークラブの手によって建立された。

==生涯==
早川彰美は1930年(昭和5年)4月1日に朝鮮京畿道京城府黄金町に、父・早川清喜と母・英子との間に、三兄弟の次男として誕生した。本籍は東京都。父の清喜は、朝鮮総督府逓信省逓信課長を務めていたが、35歳で脳出血により急死した。母の英子は、島根県視学官、松江市立高等女学校の初代校長などを歴任した花田金之助の次女として島根県松江市で生まれた。花田は島根県視学官当時、島根県知事と共に朝鮮へ赴任、京城府教育総監などを歴任した。そのため、英子は京城高等女学校を卒業している。
彰美は、朝鮮京城師範学校付属第一小学校へ入学。病弱のため、夏休みはほとんどを本土の別府温泉広島市京都市などの保養地で過ごしており、5年次に留年した。小学校卒業後は京城公立中学校へ進学したが、2年次の1945年(昭和20年)8月15日に、日本の敗戦で学校が閉鎖された。
同年12月8日に日本本土へ引き揚げることが駐留軍から命じられ、京城の貨物専用駅である龍山からリュックサック一つで貨物列車で釜山まで運ばれる。釜山で抑留された後、急造艦船(戦時型標準貨物船880トン、通称八八)で本土の博多へ上陸。祖父・花田の本籍地である島根県飯石郡頓原町(現・飯南町)へ、松江を経て帰郷したのは年末であった。
1946年(昭和21年)4月、島根県立松江中学校2年次に編入。当初は寄宿舎生活だったが、病弱のため母英子の従姉妹である金田家へ下宿することになる。早熟だった彰美は初めて見る松江の風俗習慣、とりわけ松江城の研究や松平不昧が築いた茶室の管田庵などに興味をもった。在学中の学制改革により、旧制中学校新制高等学校に転換され、彼が在籍していた旧制中学4年生は新制高校1年生に編成された。
その時の松江高等学校の同級に、入沢康夫がいた。彰美は入沢やその他の級友たちと文芸同人誌「松高文芸」や詩版画誌「しろたま」を創刊したが、この時の文学仲間たちが葉紀甫の生涯を通じた友になった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「葉紀甫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.