翻訳と辞書
Words near each other
・ 葛優
・ 葛切
・ 葛切り
・ 葛勒可汗
・ 葛原
・ 葛原しげる
・ 葛原りょう
・ 葛原バイパス
・ 葛原バスストップ
・ 葛原冷蔵
葛原勾当
・ 葛原勾当日記
・ 葛原古墳
・ 葛原大陽
・ 葛原太陽
・ 葛原妙子
・ 葛原妙子賞
・ 葛原幽
・ 葛原村
・ 葛原猪平


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

葛原勾当 : ミニ英和和英辞書
葛原勾当[くずはら こうとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くず]
 【名詞】 1. (Japanese) arrowroot 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [こう]
 (n) being bent

葛原勾当 : ウィキペディア日本語版
葛原勾当[くずはら こうとう]
葛原 勾当(くずはら こうとう、文化9年3月15日1812年4月26日) - 明治15年(1882年9月8日)は、日本地歌箏曲家、作曲家。盲人ながら江戸後期から明治期に生き、自作の木活字を用いて『葛原勾当日記』を長年つけたことで知られる。童謡作家葛原しげる
==人物==
出身は備後国安那郡八尋村(広島県深安郡神辺町、のち福山市)。庄屋矢田重知の長子として生まれた。本姓矢田、幼名柳三、は重美。名は琴の一、のち美濃一。雅号一泉、俳号似月。3歳で痘を病み、両眼とも失明。9歳でを始め、11歳で京都の松野勾当(のち検校)に師事し、生田流箏曲を修めた。14歳で座頭になり、その翌年帰郷し、備後・備中両国を中心に広く琴を教授するかたわら、たびたび上洛してはその技を磨いた。20歳になると、座頭支配久我家より美濃一の名を許され、郷里の地名をとって葛原姓を名乗るようになり、22歳で勾当の位を授かった。このころから生田流の名手として京都以西にもその名が知られるようになった。光崎検校から「秋風の曲」を直伝。二弦琴「竹琴」の創案、八重崎検校三回忌にあたり追善曲として「花形見」、その他「狐の嫁入」「おぼろ月」などの作曲が業績である〔朝日日本歴史人物事典 - コトバンク〕。折り紙の名人でもあり、折り雛やキジなどの作品約60点が現存し、江戸時代の技法を伝えている〔朝日新聞2010年3月21日広島朝刊〕。田中氏あさを娶って二男一女があった〔国史大辞典「葛原勾当日記」の項(斎木一馬執筆)〕。
2010年3月には地元神辺町で生誕200年祭が開かれ〔朝日新聞2010年3月8日備後朝刊、葛原文化保存会 〕、現在もその功績を讃えられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「葛原勾当」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.