|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 葛 : [くず] 【名詞】 1. (Japanese) arrowroot ・ 巻 : [まき] 【名詞】 1. volume ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor
葛巻 義敏(くずまき よしとし、1909年(明治42年) - 1985年(昭和60年)12月16日)は、東京市出身の作家、文芸評論家。 == 略歴 == 芥川龍之介の次姉ヒサと獣医葛巻義定の長男として、東京市新宿の耕牧舎牧場に生まれる。1910年に両親が離婚したため、東京市芝区銭座町(現在の東京都港区浜松町)の新原家(母の実家)で育てられる。ヒサはその後、西川豊と再婚し、龍之介の長男芥川比呂志の妻となる瑠璃子(1916年 - 2007年)を儲けている。 1922年、東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)に入学。在学中、新しき村への参加を望んで家出した。叔父龍之介が武者小路実篤と相談した結果、新しき村に入る代わりに、田端の芥川家で龍之介の書生として働くことになる(東京高等師範学校附属中学校は1923年に中退)。1923年秋から1924年春にかけて龍之介と2人だけの回覧雑誌『一束の花』を刊行するが、2号で廃刊した。 1927年、龍之介が服毒自殺する。これ以後、龍之介の遺品や遺稿を整理し、保管に心を砕くと共に、岩波書店版の芥川龍之介全集の編集に携わる。 1928年2月、中野重治たちによる同人誌『驢馬』に第11号から参加し、同号に小説『僕の憂鬱』を発表する。このころ、アテネフランセで坂口安吾や中原中也と親しくなる。安吾は『手紙雑談』(1936年)の中で葛巻のことを「芥川龍之介の甥で又その影響を最も強く受けて居り、殊に簡潔(サンプリシテ)を説くコクトオの研究家でもある」と述べている。 1930年、同人誌『言葉』を創刊する。1931年5月、『言葉』の後継誌『青い馬』に小説『一人』を発表する。 第二次世界大戦後も龍之介関連の資料を研究する。龍之介の遺品類を独占していたために、小穴隆一から「芥川家に巣食う奇怪な家ダニ」(小穴著『二つの絵』中央公論社、1956年)と非難されたこともある。 1968年、『芥川龍之介未定稿集』の刊行後に東京都世田谷区の自宅が火災に遭い、龍之介の遺品に被害を受ける。同年から、龍之介ゆかりの地である藤沢市鵠沼に定住する。1985年、急性心不全で死去した。 葛巻の没後、龍之介の蔵書やメモや来簡などは同父妹の左登子(1910年 - 1999年)に託されたが、左登子は1996年に入院した際、それらを藤沢市文書館に寄贈した。現在、葛巻文庫の名で保管されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「葛巻義敏」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|