翻訳と辞書
Words near each other
・ 葛飾区立郷土と天文の博物館
・ 葛飾区立金町小学校
・ 葛飾区立高砂中学校
・ 葛飾区議会
・ 葛飾区議会議員
・ 葛飾区郷土と天文の博物館
・ 葛飾吉川松伏線
・ 葛飾商工信用組合
・ 葛飾商業高校
・ 葛飾商業高等学校
葛飾坂東観音霊場
・ 葛飾小学校
・ 葛飾川
・ 葛飾幼稚園
・ 葛飾応為
・ 葛飾戴斗
・ 葛飾戴斗 (2代目)
・ 葛飾政党ビラ配布事件
・ 葛飾文化会館
・ 葛飾新宿未来公園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

葛飾坂東観音霊場 : ミニ英和和英辞書
葛飾坂東観音霊場[かつしかばんどうかんのんれいじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くず]
 【名詞】 1. (Japanese) arrowroot 
: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [かん]
  1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle 
観音 : [かんのん]
 【名詞】 1. Kannon 2. Kwannon 3. Buddhist deity of mercy 
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
: [れい]
 【名詞】 1. soul 2. spirit 3. departed soul 4. ghost 
霊場 : [れいじょう]
 (n) sacred ground
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

葛飾坂東観音霊場 : ウィキペディア日本語版
葛飾坂東観音霊場[かつしかばんどうかんのんれいじょう]
葛飾坂東観音霊場(かつしかばんどうかんのんれいじょう)は、茨城県古河市五霞町八千代町栃木県野木町にある観音霊場の総称。正徳4年(1714年)、33ヵ寺の霊場にて開創。のちに追加されて、現在は 41ヵ寺からなる。
== 歴史 ==
江戸時代正徳4年(1714年)、下総国葛飾郡久能村(茨城県古河市久能)の宝性院住職・秀伝が始めたとされる。西国三十三観音坂東三十三観音秩父三十四観音にならい、周辺33ヵ寺の同意を得て開創した。この時期には民衆による仏堂巡拝が盛んとなったが、負担が大きい遠地への巡拝ができない人々のために、各地域で高僧が小規模な寺院巡りを考案した。〔『総和町史 民俗編』 総和町、平成17年(2005年)、462-470頁(仏堂巡拝)〕 〔鈴木印刷所 制作・印刷・製本 『葛飾坂東札所めぐり公認ガイドブック 葛飾坂東観音御開帳』 平成26年(2014年)、10頁(葛飾坂東観音御開帳の由来)〕
のちに恩名村の養性寺を含む34ヵ寺となり、さらに7ヵ寺が追加されて、現在は 41ヵ所の札所からなる。明治初期に廃仏毀釈のため廃寺となった霊場もあったが、地域住民の厚い信仰心に支えられ、現在まで観音堂や観音像が維持されてきた。12年毎の午歳御開帳が行われる。〔 〔

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「葛飾坂東観音霊場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.