翻訳と辞書
Words near each other
・ 葱台
・ 葱坊主
・ 葱売
・ 葱嶺
・ 葱板
・ 葱油餅
・ 葱色
・ 葱花餅
・ 葱鮪
・ 葱鮪汁
葱鮪鍋
・ 葲
・ 葳
・ 葴
・ 葵
・ 葵 (AV女優)
・ 葵 (ミュージシャン)
・ 葵 (女優)
・ 葵 (歌手)
・ 葵 (源氏物語)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

葱鮪鍋 : ミニ英和和英辞書
葱鮪鍋[ねぎまなべ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねぎ]
 【名詞】 1. spring (green) onion 
: [まぐろ]
 【名詞】 1. tuna 2. tunny 
: [なべ]
  1. (n,n-suf) saucepan 2. pot 

葱鮪鍋 : ウィキペディア日本語版
葱鮪鍋[ねぎまなべ]

葱鮪鍋ねぎまなべ)、葱鮪汁ねぎまじる)は鍋料理の一種で、字の如くネギマグロを、醤油日本酒味醂出汁などで煮た日本の料理である。
葱鮪ねぎま)」〔広辞苑 第二版補訂版〕「ネギマ」と略されることがある。
== 概要 ==
俳句では冬の季題となっている。
江戸時代末期の天保以降マグロが食されるようになり、当時は赤身は主に醤油に漬けて保存された。この保存法をヅケ(漬け)というが、醤油をはじき返す脂身(現代に言うトロ)の部分は腐るだけの余り物で、肥料にされるか廃棄された。しかし庶民はこれを上手く工夫して調理、ネギと共に煮たもの(多くの場合は醤油味)が葱鮪鍋吸物仕立にしたものが葱鮪汁である。
醤油、酒、味醂、出汁または水を合せてすき焼きのような割下を作り、ぶつ切りにした葱を煮る。この上に適当に切ったマグロを乗せ、好みの煮え加減で食べる。マグロには葱の香りが移り、葱にはマグロの脂と旨味が移って双方が美味となる。粉山椒七味唐辛子などを振りかけたり、柚子胡椒を入れても良い。
赤身のように脂肪分が少ない部位は煮込むとパサパサになって口当たりが悪く、発祥当時には価値が低いとみなされていた脂肪分の多い部位を利用すると美味しくなる料理である。
戦前まではあまり上等とは言い難い下手(げて)の食べ物で庶民的な料理であったが、江戸の町で好まれた鍋料理である〔江戸時代の食風景 「町人の間で人気があった」〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「葱鮪鍋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.