|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 蒲 : [がま] 【名詞】 1. bulrush 2. cattail ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 重 : [おも] 1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important ・ 雄 : [おす] 【名詞】 1. male (animal)
蒲原 重雄(かまはら しげお、1898年3月12日 - 1932年10月16日)は日本の建築家。日本における表現主義建築の傑作とされる小菅刑務所(現(東京拘置所)が代表作。 == 略歴 == 明治31年(1898年)、岡山市で旧佐賀藩の漢学者の次男として生まれる。岡山県立第一中学校(旧制)、第六高等学校 (旧制)を経て、東京帝国大学に進学。 大正11年(1922年)3月、東京帝国大学工学部建築学科卒業。卒業制作は「住宅」であった。同期には岸田日出刀、土浦亀城、田辺平学、長谷川輝雄などがいる。 同年4月に司法省会計課営繕係嘱託。営繕係技手を経て技師となる。 小菅刑務所の建替えをはじめ、豊多摩刑務所の復旧、巣鴨・府中刑務所の設計に協力する。昭和5年(1930年)ごろに結核にかかり軽井沢で療養。 法政大学第四校舎(六角校舎、1928年)〔日本における近代建築の変遷に関する研究〕や北軽井沢に松室致学長が拓いた法政大学村の山荘群を設計した〔北軽井沢「法政大学村」〕。 昭和7年(1932年)、結核のため死去する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蒲原重雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|