|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 蒲 : [がま] 【名詞】 1. bulrush 2. cattail ・ 池 : [いけ] 【名詞】 1. pond
窪田 鎮勝(くぼた しげかつ、 文化5年(1808年) - 明治11年(1878年)は、幕末の旗本(2000石)、江戸幕府最後の西国郡代。通称治部右衛門(じぶえもん)。戦国時代の柳川城主の蒲池氏の流れを汲み、晩年には先祖の蒲池姓から蒲池 鎮克(かまち しげかつ)と改名する。号は克斎。備前守窪田鎮章の父。扱心流体術の達人としても知られる。 == 家系 == 肥後熊本藩の柔術師範家のひとつである扱心流師範の江口秀種の子。秀種の父は幕臣の高橋誠種であり、秀種の姉の夫が内藤吉兵衛歳由で、その子の川路聖謨・井上清直兄弟とは従兄弟になる。 鎮勝の父である江口秀種は江口鎮俊の婿養子となり江口氏を継ぐ。江口氏は、南筑後地方に勢力を持った戦国大名の蒲池鑑盛の嫡子蒲池鎮漣の娘の徳子が、蒲池氏が滅びた後、大友氏重臣の朽網氏の朽網鑑康の妻となり、その間に産み、蒲池の名跡を再興させた朽網宗壽の子の蒲池鎮明の4代後の蒲池鎮康にはじまる。鎮康は筑後国上妻郡冨重村江口に住み江口鎮康と名のり、鎮康の2代後が秀種になる。肥後柔術三道場の一つである江口道場は、秀種の次子の江口鎮誠(鎮勝の弟)の子孫が受け継いだ。 蒲池鎮漣━蒲池徳子━朽網(蒲池)宗壽━蒲池(鶴)鎮明--(三代略)--蒲池(江口)鎮康━江口鎮俊━江口秀種━窪田鎮勝(蒲池鎮克) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「窪田鎮勝」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|