翻訳と辞書
Words near each other
・ 蒲生中学校
・ 蒲生中継局
・ 蒲生保郷
・ 蒲生信号所
・ 蒲生備中
・ 蒲生八幡神社
・ 蒲生八幡神社 (北九州市)
・ 蒲生八幡神社 (姶良市)
・ 蒲生南小学校
・ 蒲生南町
蒲生君平
・ 蒲生啓司
・ 蒲生喜内
・ 蒲生四丁目交差点
・ 蒲生四丁目駅
・ 蒲生定秀
・ 蒲生寿町
・ 蒲生小学校
・ 蒲生岳
・ 蒲生峠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蒲生君平 : ミニ英和和英辞書
蒲生君平[がもう くんぺい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [がま]
 【名詞】 1. bulrush 2. cattail
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [くん, きみ]
  1. (n,suf) Mr (junior) 2. master 3. boy 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

蒲生君平 : ウィキペディア日本語版
蒲生君平[がもう くんぺい]

蒲生 君平(がもう くんぺい、明和5年〈1768年〉 - 文化10年7月5日〈1813年7月31日〉)は、江戸時代後期の儒学者尊王論者、海防論者。同時代の仙台藩林子平上野国郷士高山彦九郎と共に、「寛政の三奇人」の一人に数えられる。生涯を赤貧と波乱に満ちながら、忠誠義烈の精神を貫いた。姓は、天明8年(17歳)に祖先が会津藩蒲生氏郷であるという家伝(氏郷の子・蒲生帯刀正行が宇都宮から会津に転封の際、福田家の娘を身重のため宇都宮に残し、それから4代目が父の正栄という)に倣い改めた。君平はで、は秀実、通称は伊三郎。号に修静庵。
== 生涯 ==

=== 幼年期 ===
下野国宇都宮新石町(栃木県宇都宮市小幡一丁目)の生まれ。父は町人福田又右衛門正栄で、油屋と農業を営む。祖母から祖先が立派な武士(蒲生氏郷)だと聞かされた時「幼い胸は高鳴り感激で夜も眠れないほどだった、しかし今は町人の子でどうにもならない、学問で身を立て立派な祖先に恥じない人になる決意をした」。6歳の頃から近所の泉町にある延命院で、時の住職・良快和尚の下で読書・習字・四書五経の素読を学び、この折筆写した蒲生氏の「移封記」が今も伝えられる。君平の読書好きは、近所の火事の明かりの元、屋根に上って読書をしたという逸話にも伝えられる。良快和尚は君平9歳の折に死去するが、その後も延命院で修学したとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蒲生君平」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.