翻訳と辞書
Words near each other
・ 蒲生四丁目駅
・ 蒲生定秀
・ 蒲生寿町
・ 蒲生小学校
・ 蒲生岳
・ 蒲生峠
・ 蒲生川
・ 蒲生川 (鳥取県)
・ 蒲生忠三郎
・ 蒲生忠右衛門
蒲生忠知
・ 蒲生忠郷
・ 蒲生愛宕町
・ 蒲生慶一
・ 蒲生教秀
・ 蒲生旭町
・ 蒲生晴明
・ 蒲生本町
・ 蒲生村
・ 蒲生村 (埼玉県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蒲生忠知 : ミニ英和和英辞書
蒲生忠知[がもう ただとも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [がま]
 【名詞】 1. bulrush 2. cattail
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 

蒲生忠知 : ウィキペディア日本語版
蒲生忠知[がもう ただとも]

蒲生 忠知(がもう ただとも)は、江戸時代前期の大名出羽上山藩主、後に伊予松山藩主。は「ただちか」とも。
== 生涯 ==

=== 家督相続 ===
慶長9年(1604年)、陸奥会津藩主・蒲生秀行の次男として生まれ、家臣蒲生郷治によって養育される。〔『蒲生記』。『寛政重修諸家譜』。〕
慶長17年(1612年)、松平の名字を与えられる。〔村川浩平『日本近世武家政権論』、P103。〕
寛永3年(1626年)、上山藩4万石の藩主となる。
寛永4年(1627年)、兄の忠郷が嗣子なくして早世したため、本来ならば蒲生氏は断絶するところであったが、母正清院が徳川家康の娘であるということから、幕府の計らいを受けて忠知が家督を相続することを許された。ただし、会津60万石から伊予松山24万石に減移封されている。信心深かった正室の影響か、治世は良好で(暴君伝説も伝わるが、定型のものである)、寺院の建築、移築を行うなどの治績を残している。また居城である松山城の完成に特に力を注ぎ、二之丸を整備したと伝わる。
寛永7年(1630年)、再び勃発した重臣の抗争を裁いた。この裁判沙汰はなかなか決着がつかず3年にも及び、忠知は幕府の裁定を仰いで決着を図り、ようやくにして事態の解決を見た。結果として、福西・関・岡・志賀らの老臣が流罪・追放されるだけでなく、家老の蒲生郷喜の弟である蒲生郷舎も暇を出され、召し放つ事態に陥った。
寛永11年(1634年)、参勤交代の途上、京都の藩邸で急死した。享年31。死因は不明だが、兄・忠郷と同じく疱瘡が原因とも言われる。嗣子がなかったため、蒲生氏は断絶した。
伊予円福寺に肖像が伝わる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蒲生忠知」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.