翻訳と辞書
Words near each other
・ 蒲生秀紀
・ 蒲生秀行
・ 蒲生秀行 (侍従)
・ 蒲生秀行 (刑部大輔)
・ 蒲生第二小学校
・ 蒲生純一
・ 蒲生羅漢
・ 蒲生美津子
・ 蒲生芳郎
・ 蒲生西町
蒲生貞秀
・ 蒲生賢秀
・ 蒲生賦秀
・ 蒲生邸事件
・ 蒲生郡
・ 蒲生郵便局
・ 蒲生郷可
・ 蒲生郷安
・ 蒲生郷成
・ 蒲生郷舎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蒲生貞秀 : ミニ英和和英辞書
蒲生貞秀[がもう さだひで]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [がま]
 【名詞】 1. bulrush 2. cattail
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 

蒲生貞秀 : ウィキペディア日本語版
蒲生貞秀[がもう さだひで]

蒲生 貞秀(がもう さだひで)は、室町時代武将歌人
==生涯==

===蒲生氏を継ぐ===
蒲生氏13代蒲生秀綱の実弟で和田氏を継いでいた和田政秀(秀憲)の子。男児のなかった伯父秀綱の娘を娶って蒲生氏の家督を相続して14代当主となると同時に、蒲生貞秀と名乗る。
応仁の乱においては東軍方であり、義兄弟の小倉実澄(お互いの妻が姉妹)などと行動を共にした。また、応仁文明年間(1467年 - 1486年)に音羽城を築城し、城主となった。〔異説あり。応永22年(1415年)に蒲生秀綱が築いたとも。(『蒲生旧趾考』)〕
近江南部の有力国人として室町幕府と結びついており、延徳3年(1491年)における第2次六角高頼征伐(延徳の乱)の際に10代将軍足利義材から蒲生郡散在所職名田以下の所領の安堵を受けた。しかし、明応の政変で義材が失脚すると11代将軍足利義澄と六角高頼との間で和議が成り、しだいに高頼は南近江で勢力を盛り返した。明応4年(1495年)に高頼が近江守護に返り咲くと蒲生氏も南近江の勢力として実質的に六角氏の組下に属すことになる。
同年に貞秀は52歳で出家。長男の秀行に家督を譲り智閑(知閑)と号する。また、次男高郷を高頼に出仕させ、3男秀順は音羽姓を名乗り細川氏へと仕えさせた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蒲生貞秀」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.