|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 蒲 : [がま] 【名詞】 1. bulrush 2. cattail ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle
蒲田江城(かまたえじょう)は佐賀県に存在した平城。佐賀平野に築かれ、現在の佐賀市に位置する。 == 歴史 == 菊池武安が正平15年(1358年)に築城したとされる。明応年間に崎村城の犬塚家貞の次男・家重が城主となり,西犬塚氏を称した。永禄12年(1569年)に大友義鎮が龍造寺隆信を攻めた際、当城主の犬塚尚重は大友氏に味方し、龍造寺氏側の崎村城主・犬塚鎮直と争って共に戦死した。 尚重の後を継いだ犬塚鎮家は龍造寺氏に追われて筑後国に一時逃亡したが、天正4年(1576年)の有馬義純との戦いに先立って龍造寺隆信は鎮家を呼び戻した。この合戦の功により鎮家は森岳城に移封され、蒲田江城は廃された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蒲田江城」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|