翻訳と辞書
Words near each other
・ 蓮台寺PA
・ 蓮台寺パーキングエリア
・ 蓮台寺柿
・ 蓮台寺温泉
・ 蓮台寺駅
・ 蓮土山道明寺
・ 蓮城まこと
・ 蓮堤
・ 蓮堤区
・ 蓮堤駅
蓮堰
・ 蓮塘中学
・ 蓮如
・ 蓮如上人
・ 蓮如物語
・ 蓮如賞
・ 蓮姫
・ 蓮実
・ 蓮実クレア
・ 蓮実一隆


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蓮堰 : ミニ英和和英辞書
蓮堰[はす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はす]
 【名詞】 1. lotus 
: [せき]
 【名詞】 1. dam 2. sluice 

蓮堰 ( リダイレクト:上組溜池 ) : ウィキペディア日本語版
上組溜池[かみぐみためいけ]

上組溜池(かみぐみためいけ)は、長野県飯山市大字蓮にある信濃川水系皿川に建設された人造湖で、灌漑を目的とするため池である。
== 歴史 ==
上組溜池がある飯山市蓮には、蓮堰と呼ばれる農業用水路が通っている。中野市穴田で千曲川(長野県内における信濃川本流の呼称)の支流斑尾川を取り入れ、これを起点として替佐・笠倉・硲(はさま)・奥手山を経て蓮に至る。全長は13キロメートルに及ぶ。
蓮堰が開削されたのは江戸時代元禄のころ。当時の飯山藩普請奉行野田喜左衛門正満の手によるもので、彼は蓮堰のほか多くの用水路を整備した功績から「用水の神様」と呼ばれた。水路の勾配を日の当たる場所では平坦に、日陰になる場所では急勾配にというように緩急をつけているのは、水を稲作に適した温度まで上昇させるための工夫である。それまで蓮では作が農業の主体であったが、蓮堰の開削により水田が増加した。
蓮では用水路以外にもため池が造られていたが、1919年大正8年)に飯山鉄道(現・JR飯山線)工事が始まると、線路敷設に伴い池の移転を余儀なくされる。これがきっかけとなって建設されたのが現在の上組溜池であり、同時に2号ため池および深沢尻引水路の建設が行われることになった。工事は1921年大正10年)に起工、1924年大正13年)に完成。総事業費は約3万(当時)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上組溜池」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.