翻訳と辞書
Words near each other
・ 蓮興寺
・ 蓮興寺 (沼津市)
・ 蓮舫
・ 蓮花
・ 蓮花 (歌手)
・ 蓮花ちゃん
・ 蓮花北駅
・ 蓮花大橋
・ 蓮花寺
・ 蓮花寺 (茨木市)
蓮花寺駅
・ 蓮花村駅
・ 蓮花生輝
・ 蓮花県
・ 蓮花茶
・ 蓮花西駅
・ 蓮花路駅
・ 蓮花駅
・ 蓮芸
・ 蓮茎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蓮花寺駅 : ミニ英和和英辞書
蓮花寺駅[れんげじえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はす]
 【名詞】 1. lotus 
: [はな]
 【名詞】 1. flower 2. petal 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

蓮花寺駅 : ウィキペディア日本語版
蓮花寺駅[れんげじえき]

蓮花寺駅(れんげじえき)は、三重県桑名市大字蓮花寺にある、三岐鉄道北勢線である。
== 駅構造 ==
単式ホーム1面1線を有する地上駅である。ホームは大型のU字ブロックとコンクリート板で組み合わされたもので、ホーム下部に退避可能である。北勢線で唯一、電車接近表示灯が設置されている。駅舎は平屋建てで線路の南側にある。駅舎西側部分の改札内にはトイレ(多目的トイレのある男女別の水洗式)が、ホームに面した駅舎東側に待合室がある。
駅舎には、自動券売機(1台)、自動改札機(2通路、うち1通路は車椅子対応のワイド型)、自動精算機(1台)が備えられており、普通券回数券の購入が可能であるが、定期券の購入はできない。監視カメラが備えられ東員駅からの遠隔監視駅である。駅員は配置されていない。
駅前広場は従前からある在良地区市民センター駐車場を拡充する形で整備されたものである。駅前には車の停車スペースが備えられており、キスアンドライドが可能であるほか、駅前広場南東側および線路北側には31台分(うち駅前舗装部分19台、線路北側未舗装部分12台)の鉄道利用者用無料駐車場があり、パークアンドライドも可能となっている。このほかに、在良地区市民センター利用者専用駐車場が37台分設けられている。駅前広場にはロータリーは無いが、駐車場での車の転回は可能である。また、駅前広場北西側のホーム壁面に面して44台分の無料駐輪場がある。
駅前広場・駅舎・ホーム等の施設について バリアフリーに対応している。
現在の駅は2008年(平成20年)に移転・新設されたもので、それ以前は当駅から約130m桑名方に位置した。旧駅はホームと小規模な駅舎だけの簡素な設備を有していた。当駅建設に係わる用地取得、駅前広場整備は地元の桑名市が行った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蓮花寺駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.