翻訳と辞書
Words near each other
・ 蔡瑁
・ 蔡甸
・ 蔡甸区
・ 蔡発春
・ 蔡相秉
・ 蔡確
・ 蔡祐
・ 蔡福
・ 蔡秉徳
・ 蔡秉龍
蔡章献
・ 蔡篤俊
・ 蔡約
・ 蔡義
・ 蔡英峰
・ 蔡英挺
・ 蔡英文
・ 蔡茂
・ 蔡莫拳
・ 蔡萬植


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蔡章献 : ミニ英和和英辞書
蔡章献[さい しょうけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

蔡章献 : ウィキペディア日本語版
蔡章献[さい しょうけん]

蔡章献(さい しょうけん、1924年 - 2009年2月3日)は、台湾天文学者。元円山天文台台長、元台湾人日本兵
== 生い立ち ==

日本統治時代台湾台北市(現在の台北市万華区)に生まれた。天文学に興味があったことから、中等学校卒業後の1938年台北公会堂に設けられていた「天体観測同好会」に就職した。この同好会の持つ主な設備として1937年台湾日日新報から寄贈された「4インチ望遠鏡」があった。この望遠鏡は、台湾総督府気象局の台北観測所には少し劣るものの、1930年代の台湾では貴重な天体観測設備であった。
1941年の火星大接近の際には公会堂職員だった蔡がこの4インチ望遠鏡で観測を行い、その結果を日本語でまとめて日本の雑誌『南の星』に投稿し、掲載されている。同年9月21日には屈折式望遠鏡で皆既日食を観察し、自らの手で日食の際のコロナの様子を描いた。この絵は、日本で最も有名な天文雑誌『天界』第246号(1941年12月号)の表紙を飾っている。
ほどなくして日本軍によって中国大陸に派遣され、安徽省一帯の戦闘に加わった。終戦後、蔡も台北に戻り台北公会堂の職に復帰した。1947年、公会堂は中山堂に改名され、天体観測同好会も台北中山堂天文台に改められた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蔡章献」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.