翻訳と辞書
Words near each other
・ 蕭徳妃
・ 蕭忽古
・ 蕭思温
・ 蕭思話
・ 蕭恒徳
・ 蕭恢
・ 蕭恵休
・ 蕭恵基
・ 蕭恵妃
・ 蕭恵開
蕭惟信
・ 蕭懿
・ 蕭承之
・ 蕭抜剌
・ 蕭振瀛
・ 蕭排押
・ 蕭撒抹
・ 蕭撝
・ 蕭撻不也
・ 蕭撻凜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蕭惟信 : ミニ英和和英辞書
蕭惟信[しょう いしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 

蕭惟信 : ウィキペディア日本語版
蕭惟信[しょう いしん]
蕭惟信(しょう いしん、生没年不詳)は、(契丹)の政治家は耶寧。契丹楮特部の出身。
== 経歴 ==
蕭高八の子として生まれた。沈着剛毅な気性で、志を立てて学問し、弁論を得意とした。重熙初年に初めて出仕し、左中丞に累進した。15年(1046年)、燕趙国王耶律洪基の傅に転じ、洪基の教導にあたった。17年(1048年)、北院枢密副使となった。18年(1049年)、北宋に対する使者をつとめ、西夏を攻撃することを告げた。後に事件に連座して免官された。まもなく復職して、北面林牙を兼ねた。
清寧9年(1063年)、耶律重元が反乱を起こして灤河の行宮を攻撃すると、惟信は耶律仁先の下で重元の軍を撃破した。太子太傅の位を加えられ、竭忠定乱功臣の称号を賜った。南京留守として出向した。咸雍元年(1065年)に左夷離畢となり、2年(1066年)に南院枢密使に上った。5年(1069年)、知北院枢密使事に転じた。7年(1071年)、南府宰相・契丹行宮都部署となった。太康年間、老年のため引退を願い出たが、聞き入れられなかった。3年(1077年)、枢密使の耶律乙辛皇太子耶律濬を誣告して廃位させると、朝廷の内外では冤罪と知りながら、あえて発言する者もなかった。ひとり惟信のみが数度にわたって争ったが、太子を復位させることはできなかった。守司徒の位を加えられて引退し、死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蕭惟信」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.