翻訳と辞書 |
蕭柳[しょう りゅう] 蕭柳(しょう りゅう、生没年不詳)は、遼(契丹)の軍人・政治家・詩人。字は徒門。 == 経歴 == 蕭阿古只の5世の孫にあたる。幼いころ伯父の蕭排押の家で養われた。統和年間、叔父の蕭恒徳の推挙を受けて、侍衛として出仕した。17年(999年)、南征に参加すると、北宋の范廷召が方陣を布いて待ちうけていた。皇弟耶律隆慶が諸将に先陣を切る者がいないか訊ねると、蕭柳は駿馬を得て先陣に志願したいと答えたので、耶律隆慶は蕭柳に良馬を与えて先陣を切らせた。蕭柳の前に宋軍が少し後退したところ、耶律隆慶が攻勢をかけた。蕭柳は流れ矢を受けて負傷しながらも奮戦し、宋軍を撃破した。 蕭排押が東京留守となると、蕭柳はその下で四軍兵馬都指揮使となった。その翌年に北女直詳穏となったが、蕭柳の統治は簡素ながら厳格であり、部民に畏敬された。東路統軍使に転じた。任期を終えたが、人民が蕭柳の留任を求めたので、再び任についた。高麗遠征に参加したとき、大蛇が道をふさいでいたため、先行していた者たちが迂回するよう求めた。蕭柳は「壮士がどうしてこれを懼れよう」と言い、抜剣して蛇を斬った。遠征から帰還すると、致仕した。 蕭柳は滑稽を好み、君臣の宴会の場でも諧謔を披露して遠慮しなかったので、当時の人は蕭柳のことを俳優(わざおぎ)にたとえた。臨終のときにも「俳優の名を何ぞ避けん」といい、寝衣のまま座って「吾去らんかな」と言い終わると死去した。 耶律観音奴が蕭柳の書いた詩1000篇を集めて『歳寒集』にまとめた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蕭柳」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|