翻訳と辞書
Words near each other
・ 薩摩閥
・ 薩摩隼人
・ 薩摩雄次
・ 薩摩響剛
・ 薩摩順吉
・ 薩摩飛脚
・ 薩摩飛脚 剣光愛欲篇
・ 薩摩飛脚 東海篇
・ 薩摩館
・ 薩摩高城駅
薩摩鶴田駅
・ 薩摩黒島の森林植物群落
・ 薩来
・ 薩洲洋
・ 薩洲洋康貴
・ 薩爾図
・ 薩爾図区
・ 薩羅村婆羅門経
・ 薩英戦争
・ 薩藩旧記雑録


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

薩摩鶴田駅 : ミニ英和和英辞書
薩摩鶴田駅[さつまつるだえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つる]
 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family) 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

薩摩鶴田駅 : ウィキペディア日本語版
薩摩鶴田駅[さつまつるだえき]

薩摩鶴田駅(さつまつるだえき)は、かつて鹿児島県薩摩郡鶴田町鶴田(現・薩摩郡さつま町鶴田)にあった日本国有鉄道(国鉄)宮之城線廃駅)である。
当駅は、通学や通勤の足としてはもちろん、鶴田ダム建設のための資材輸送にも活躍した。しかし、急激な自動車社会への移行により利用者は徐々に少なくなり、1987年(昭和62年)1月10日、宮之城線の廃止に伴い廃駅となった。
== 歴史 ==

* 1934年昭和9年)7月8日 - 宮之城 - 薩摩鶴田間業に伴い終着駅として開業〔『日本鉄道旅行地図帳 12号 九州・沖縄』 p.50 新潮社〕。
* 1935年(昭和10年)6月9日 - 薩摩鶴田 - 薩摩永野間業に伴い中間駅となる。
* 1961年(昭和36年) - 鶴田ダムの建設工事が始まり、九州地方建設局の専用側線が設置される〔『鶴田町郷土誌』 p.836 - 鶴田町郷土誌編纂委員会 2005年〕。
* 1964年(昭和39年) - 鶴田ダムの建設工事が終了し、九州地方建設局の専用側線が廃止される〔。
* 1971年(昭和46年)1月8日 - 貨物営業廃止〔。
* 1985年(昭和60年)3月14日 - 無人駅化。
* 1987年(昭和62年)1月10日 - 宮之城線廃止に伴い廃止となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「薩摩鶴田駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.