翻訳と辞書
Words near each other
・ 薪島郡
・ 薪拾い
・ 薪本彩乃
・ 薪材
・ 薪水
・ 薪水給与令
・ 薪炭
・ 薪炭材
・ 薪炭林
・ 薪能
薪荘
・ 薪谷翠
・ 薫
・ 薫 (ミュージシャン)
・ 薫 (女優)
・ 薫くみこ
・ 薫と友樹、たまにムック
・ 薫と友樹、たまにムック。
・ 薫は少女
・ 薫まい


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

薪荘 : ミニ英和和英辞書
薪荘[たきぎのしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まき]
 【名詞】 1. (1) firewood 2. kindling 3. fuel 4. (2) piece(s) of firewood

薪荘 : ウィキペディア日本語版
薪荘[たきぎのしょう]
薪荘(たきぎのしょう)は、鎌倉時代山城国にあった荘園石清水八幡宮領〔『世界大百科事典 第2版』「薪荘 」の項(コトバンク)。〕〔『百科事典マイペディア』「薪荘 」の項(コトバンク)。〕。薪薗(たきぎのその)とも呼ばれた〔〔。
== 概要 ==
所在地は山城国綴喜郡〔〔。木津川の西岸、現在の京都府京田辺市甘南備山(かんなびやま)の山麓に位置した〔(現在もこの辺りに「薪」の地名が残っている)。規模は不明。領家は石清水八幡宮〔〔。
保元3年(1158年12月3日官宣旨〔『平安遺文』 第2959号。〕に宮寺領として登場する。これが史料上における初見である〔〔が、その後の史料によればそれより前の10世紀に石清水八幡宮に寄進されたものであるという〔〔。しかし、平安時代における様子はよく分かっていない〔。
鎌倉時代に入ると、嘉禎元年(1235年)、西北にある興福寺領大住荘(おおすみのしょう)との間で用水に関する相論が起こり、興福寺側によって薪荘の在家60宇が焼打ちにされ、更に石清水八幡宮の神人2名が殺害されるという事件が起こった〔。これを機に、石清水八幡宮と興福寺の両権門間で相論が続き〔、弘安5年(1282年)になって亀山上皇院宣が出され、大住・薪の両荘が関東一円地と変換されて「関東御領」となった〔海津、1998年。 尚、この時興福寺による強訴があったため、その責任を取らされる形で、六波羅探題の下で評定衆であった長井頼重越後国に、六波羅探題北方北条時村の被官人・弾正忠職直(もとなお)が土佐国に、それぞれ流罪となっている。しかし、両者ともほどなくして復帰しているため、「流罪」とはその場を収める方便だったようである(服部英雄「新刊紹介 悪党研究会編『悪党の中世』」(所収:『史学雑誌』107-11号、1998年12月、p.123-126))。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「薪荘」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.