|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藍 : [あい] 【名詞】 indigo ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 由 : [よし] 【名詞】 1. reason 2. significance 3. cause ・ 美 : [び] 1. (n,n-suf) beauty
藍川 由美(あいかわ ゆみ、1956年2月2日 -)は、香川県綾歌郡宇多津町、東京芸術大学出身の声楽家。 1985年、ニューヨークカーネギー・ホールにおける歌唱で評価される。1986年大学院博士後期課程を修了し、翌1987年学術博士号取得。博士論文は「演奏家としての立場における『山田耕筰歌曲の楽譜に関する研究』」。1992年「藍川由美リサイタル」の成果により文化庁芸術祭賞受賞。 リサイタル活動のほか、楽譜の校訂および日本の歌に関する著作を発表している。西洋の伝統的なクラシック歌曲よりも、日本の伝統に根ざした歌曲を積極的に歌い、CD収録を続ける。 明治時代の唱歌や軍歌、大正時代の童謡、昭和初期の歌謡曲や戦時歌謡など、日本の歌をジャンルにとらわれず研究・演奏することをライフワークとしている。伊福部昭歌曲の第一人者でもある。 2007年より、元宮内庁式部職楽部首席楽長岩波滋に古代歌謡と和琴を師事。2010年に明治撰定譜「催馬楽和琴譜」全曲を世界初録音した。 2012年,古今の和歌(短歌)を集めた今昔秀歌百撰の選者として山下昭冩真集「ゆめの腕に」から山下正辰の歌を選出し、解説した。 夫は政治学者・音楽評論家の片山杜秀。 ==著書== *『古関裕而歌曲集』(音楽之友社、1995年)編集校訂 *『山田 耕筰 歌曲集I-III』(音楽之友社)校訂 *『原典ピアノ伴奏譜による日本の唱歌』(全歌詞付、音楽之友社、1997年)校訂・編 *『日本の童謡』(音楽之友社) *『これでいいのか、にっぽんのうた』(文春新書、1998年、ISBN 9784166600144) *『「演歌」のススメ』(文春新書、2002年) *『原作校訂による日本の童謡 改訂版』(音楽之友社、2005年) *『日本の唱歌 改訂版』(音楽之友社、2006年) *『「日本のうた」歌唱法』(カメラータ、2006年) *『日本語を歌おう!藍川メソッド』(CD付書籍、カワイ出版、2007年) *『「日本のうた」歌唱法2』〜学校唱歌をどう歌う?(カメラータ、2008年) * (岡崎久彦・蔡焜燦・遠藤浩一・藍川由美・福田逸・高島俊男・桶谷秀昭・稲田朋美・鷲尾英一郎・小堀桂一郎・笹原宏之・松本徹・市村真一・早川聞多・土田龍太郎)『今昔秀歌百撰』(特定非営利活動法人文字文化協會 2012年) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藍川由美」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|