翻訳と辞書
Words near each other
・ 藍村
・ 藍村路駅
・ 藍染
・ 藍染しじら館
・ 藍染め
・ 藍染・しじら館
・ 藍染工芸館
・ 藍染惣右介
・ 藍染袴お匙帖
・ 藍正龍
藍武士
・ 藍沢光
・ 藍沢弥八
・ 藍沢慶子
・ 藍沢羽衣
・ 藍沢証券
・ 藍浦線
・ 藍浦駅
・ 藍海るちゃ
・ 藍澤光


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藍武士 : ミニ英和和英辞書
藍武士[あい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あい]
 【名詞】 indigo 
武士 : [もののふ, ぶし]
 【名詞】 1. warrior 2. samurai

藍武士 ( リダイレクト:サッカー日本代表 ) : ウィキペディア日本語版
サッカー日本代表[さっかーにっぽんだいひょう]

サッカー日本代表(サッカーにっぽんだいひょう、サッカーにほんだいひょう)は、公益財団法人日本サッカー協会 (JFA) によって編成される日本サッカー国家代表チーム。一般的に「サッカー日本代表」と呼称する場合は、「男子Aナショナルチーム」(年齢制限のないベストメンバーによる代表)を指すことが多い。
FIFAワールドカップには5回出場しており、最高成績は2002年大会2010年大会のベスト16。AFCアジアカップでは最多となる4回の優勝を記録している。アジアサッカー連盟および東アジアサッカー連盟所属。
== 概要と特徴 ==

===チームカラー===
現在は基本色として青、サブカラーに白を使用している。青は「日本の国土を象徴する海と空の青」を表すとされているが、これは後付の説明であり、採用時の正確な理由は日本サッカー協会に資料が現存せず不明であるが(日本サッカー協会公式見解)、最初期の日本代表は選抜チームではなく、大学やクラブなどの単独チームで構成され、代表ユニフォームも各チームのものをそのまま使用していたため、その流れで日本代表が初めて選抜チームを結成し優勝を果たした1930年極東選手権の日本代表に大半の選手を送り込んだ東京帝国大学のライトブルーのシャツをそのまま採用したのが始まりと考えられている。
日本代表にとって初の国際試合となった1917年極東選手権では、東京高等師範学校(現:筑波大学)が日本代表として出場したため、東京高等師範学校ユニホームである海老茶色のシャツ(黒のパンツ、白の鉢巻)をそのまま使用した〔。前述の通り、1930年極東選手権でライトブルーのシャツとなった以降は1936年ベルリン五輪に出場した早稲田大学主体の選抜チームの日本代表が淡い青色のシャツとなるなどチームカラーとして青が定着することになった〔〔
1964年東京オリンピックでは上下共に白、1968年メキシコオリンピックでは白のシャツに紺のパンツとなり、1970年代以降は白と青が交互に基調とされるようになった。1988年に日本代表監督に就任した横山謙三の意向により日本代表のユニフォームは国旗の色である赤に同年変更され、胸には従来あった日の丸(1980年代半ばからは右下に青字の「J.F.A.」の文字が入る)ではなく三本足の八咫烏が付けられるようになった(ユニフォームの胸の八咫烏のエンブレムは現在も続けて採用されている)。横山監督の成績が振るわず更迭されると、1992年に青を基調としたユニフォームに戻され、現在も続いている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サッカー日本代表」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Japan national football team 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.