翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤井フミヤ
・ 藤井ペイジ
・ 藤井リナ
・ 藤井レイナ
・ 藤井一子
・ 藤井一彦
・ 藤井一瓠
・ 藤井一興
・ 藤井一行
・ 藤井丈司
藤井丙午
・ 藤井中学校
・ 藤井乙男
・ 藤井了
・ 藤井五一郎
・ 藤井五成
・ 藤井亜矢
・ 藤井京子
・ 藤井亮太
・ 藤井仁子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤井丙午 : ミニ英和和英辞書
藤井丙午[ふじい へいご]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [へい]
 【名詞】 1. 3rd in rank 2. third sign of the Chinese calendar 
丙午 : [へいご, ひのえうま]
 (n) 43rd of the sexagenary cycle
: [うま]
 【名詞】 1. seventh sign of Chinese zodiac (The Horse, 11a.m.-1p.m., south, May) 

藤井丙午 : ウィキペディア日本語版
藤井丙午[ふじい へいご]

藤井 丙午(ふじい へいご、1906年(明治39年)2月23日 - 1980年(昭和55年)12月14日)は、岐阜県白川町出身の財界人。新日本製鐵副社長、参議院議員従三位勲一等瑞宝章
==来歴・人物==

財界にあって、政界とのつきあいも広く、参議院議員になるなど「財界政治部長」の異名を取った。
早稲田大学専門部在学中に、早慶戦の入場券を学校当局が不正配分したとして、学生がストライキを起こす騒ぎに発展したが、藤井は学生側委員長としてストライキを指揮した。この騒ぎは、中野正剛緒方竹虎が学校と学生の間に入って仲介を務めたが、このことが縁で、卒業後に(中野と緒方が在籍していた)朝日新聞社に入社した。政治部記者時代に、文部大臣を務めた平生釟三郎の知遇を得て、秘書になる。
その後、平生によって日本製鐵が設立されると同社に入社、永野重雄と知り合う。藤井と永野は盟友として、日本製鐵から官僚出身者の排撃に共に動いたりもした。
戦後は経済同友会の設立に尽力し、設立総会で藤井は「政府のみでなく財界でも、その指導者たちは形式的な民主化に表面をつくろい、古い型の資本主義をそのまま温存しようとしている。新しい産業の在り方について時代的な感覚を持ち合わせていないのは遺憾だ。このような情勢は、我々中堅経済人の奮起を促している。」と世話人を代表して挨拶した。1947年(昭和22年)の第1回参議院議員通常選挙全国区から立候補し当選するが、1期3年で退任〔日本国憲法施行後最初の選挙で全議席を選出したため、「半数を3年ごとに交互に改選」という憲法規定を適用できるよう、得票下位の半数の議員は特例で任期3年とされた。〕。日本製鐵が分割されて設立された八幡製鐵に復帰して、総務部長・副社長を歴任する。
1970年(昭和45年)に八幡製鐵と富士製鐵が合併して、新日本製鐵が発足すると引き続き副社長に留任。しかし、社内方針を巡り永野重雄と鋭く対立、稲山嘉寛を巻き込む社内紛争に発展し、結局三者揃って退陣することで決着する。この間、1965年(昭和40年)9月から1973年(昭和48年)9月まで国家公安委員会委員を務める。
1974年(昭和49年)に参議院議員選挙参議院岐阜県選挙区から出馬、当選。自由民主党岐阜県連会長などを務める。1980年(昭和55年)に再選を果たすが、12月14日死去。
財界、政界での活動の傍ら、書、囲碁を嗜み、また歌舞伎文楽常磐津など古典芸能の愛好家としても知られ、自身で義太夫、常磐津、宮薗なども語る粋人でもあった。文楽の先代竹本綱大夫竹沢弥七による新作浄瑠璃の名品「芸阿呆」(安藤鶴夫作)の初演(放送録音)の折、製作資金を援助した逸話もある(「8世綱大夫を偲ぶ」(自費出版本)による)。
また、次代を担う若者の育成にも熱心であり、財団法人ユースワーカー能力開発協会の初代会長を務めた。
運輸大臣を務めた参議院議員藤井孝男は三男。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤井丙午」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.