翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤井千夏 (声楽家)
・ 藤井千尋
・ 藤井千帆
・ 藤井千春
・ 藤井南美
・ 藤井博
・ 藤井博司
・ 藤井博巳
・ 藤井厚二
・ 藤井厳喜
藤井又左衛門
・ 藤井友里子
・ 藤井右門
・ 藤井周一
・ 藤井和亮
・ 藤井啓一
・ 藤井啓之助
・ 藤井啓司
・ 藤井啓輔
・ 藤井善信


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤井又左衛門 : ミニ英和和英辞書
藤井又左衛門[ふじい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [また]
  1. (adv,conj,n) again 2. and 3. also 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

藤井又左衛門 ( リダイレクト:藤井宗茂 ) : ウィキペディア日本語版
藤井宗茂[ふじい むねしげ]
藤井 宗茂(ふじい むねしげ、? - 享保18年8月22日1733年9月29日))は、江戸時代前期の武士赤穂藩浅野氏の家臣。800石。通称は又左衛門、のちに左門。
赤穂藩内では主席家老・大石良雄に次ぐ上席家老であり、藩主が参勤交代で江戸へ出る際には、末席家老の大野知房と交代でどちらかが御供して江戸へ向かい、どちらかが在藩していたという。なお、松の廊下の刃傷事件があった際には、藤井が江戸にあり大野が赤穂にあった。
元禄15年(1701年)江戸家老安井彦右衛門とともに勅使饗応役の主君浅野長矩を補佐した。3月14日の長矩による殿中刃傷後、浅野家が改易されると、3月16日に鉄砲洲上屋敷を立ち退き、上屋敷近くの築地飯田町(現在の中央区築地7丁目東部あたり)に安井彦右衛門や用人石槽勘左衛門(150石役料20石)・藩大目付早川宗助(200石役料10石)らと暮らしていた。堀部武庸ら江戸急進派から仇討ちの義盟への参加を求められるも加わらなかった。
その後、知己であった越中国富山藩前田家(加賀国金沢藩前田家の分家)の家臣金森八三衛門(山林見回り奉行)を頼り、越中国射水郡小杉村に身を寄せ、藤井左門と称した。大手崎村の豪農赤井屋九郎平の娘を妻に娶り、その間に二男一女をもうけた。なお、長男は後に明和事件で処刑される藤井直明である。
直明の手記によると父宗茂は享保18年(1733年)8月22日、姫路城下の網干で死去したとされている。兵庫県明石市竜門寺に墓が残る。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤井宗茂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.