翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤井琢也
・ 藤井瑞希
・ 藤井甚太郎
・ 藤井産業
・ 藤井由宮子
・ 藤井留美
・ 藤井皓哉
・ 藤井直明
・ 藤井省三
・ 藤井眞吾
藤井真信
・ 藤井真吾
・ 藤井真透
・ 藤井知昭
・ 藤井祐伍
・ 藤井祐眞
・ 藤井祥子
・ 藤井秀人
・ 藤井秀哉
・ 藤井秀悟


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤井真信 : ミニ英和和英辞書
藤井真信[ふじい さだのぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [まこと, しん, ま]
  1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 

藤井真信 : ウィキペディア日本語版
藤井真信[ふじい さだのぶ]

藤井 真信(ふじい さだのぶ、1885年明治18年)1月1日1935年昭和10年)1月31日)は、日本の財政家、大蔵官僚大蔵大臣
==来歴==
徳島県麻植郡牛島村(現・吉野川市)に、藤井市三郎の四男として生まれる。生家は古くから商を営む名家であった。徳島中学校第三高等学校 (旧制)を経て、1909年東京帝国大学法科大学独法科を首席で卒業、大蔵省に入省する。主に税務畑を歩み、1927年主税局長、1929年主計局長と順調に昇進を重ね、1934年高橋是清蔵相の下で大蔵次官に就任する。
同年7月、帝人事件のあおりで斎藤内閣が総辞職し、岡田内閣が発足すると、高橋は藤井に自分の後任を引き受けるよう求めた。病弱を理由に固辞する藤井に対し、高橋は「国家危急の時は身を鴻毛の軽きにおくということを知らぬか」との強い言葉で説き伏せ、止む無く蔵相に就任することとなった。
藤井は高橋財政の軍備予算膨張抑制の基本路線を継承しながら、同時に赤字国債の消化のため、軍需産業と輸出産業に課税する「臨時利得税」の制定を目指したが、これは不成立に終わった。同年11月に行われた昭和10年度予算案作成に際しては、大蔵省原案で大幅に歳出を削減したため各省の反発を招き、特に陸軍省海軍省農林省の復活要求は猛烈なものがあった。藤井は喀血に苦しみながら、病をおして予算閣議に臨み、粘り強く交渉に務めた。時には「下の者が承諾しないのでどうにもならない」と涙の演出まで試みて、予算原案を守ろうとした。最終的には、歳出については前年度比で微増となったが、公債発行についてはある程度の削減に成功した。
予算案が閣議決定された2日後の11月26日、病状が悪化し慶應大学病院に入院、その日のうちに蔵相を辞任した。しかし、清貧の生活を送っていたために入院治療を継続する費用が捻出できず、年末には退院せざるを得なかった。翌1935年1月31日、肺気腫のため逝去。享年50。残された遺族には葬儀の費用も遺児の学費もない状態だったが、遺族の窮状を聞いた岡田首相が1千円を醵金したのをはじめ、高橋蔵相以下閣僚や各省官吏の間でも醵金が行われ、遺族に贈られた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤井真信」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.