翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤倉一雅
・ 藤倉修一
・ 藤倉勇樹
・ 藤倉化成
・ 藤倉商事
・ 藤倉善郎
・ 藤倉多祐
・ 藤倉大
・ 藤倉学園
・ 藤倉寛
藤倉山城
・ 藤倉峡
・ 藤倉村
・ 藤倉武男
・ 藤倉水源地
・ 藤倉水源池
・ 藤倉珊
・ 藤倉皓一郎
・ 藤倉肇
・ 藤倉航装


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤倉山城 : ミニ英和和英辞書
藤倉山城[ふじくらやまじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山城 : [やまじろ]
 (n) mountain castle
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

藤倉山城 : ウィキペディア日本語版
藤倉山城[ふじくらやまじょう]
藤倉山城(ふじくらやまじょう)は、栃木県矢板市大字大槻小字藤倉山にあった日本の城山城)。大槻城(おおつきじょう)とも呼ばれる。
== 概要 ==
矢板市の遺跡地図によれば、矢板市大槻の藤倉山という山の山頂に、北側に堀切と東西に横堀を備え、南を崖とする小さな単郭の城郭遺構がある。当城は陣城で、曲輪の規模や内部が概ね平らながら未整地であり、また曲輪の規模も小さい。永禄2年(1559年)10月に、当地は結城晴朝の軍勢に攻められ激戦地となっており、築城はこの時の可能性が高く、矢板の遺跡地図も、その見解に基づき当城郭の築城時期を「中世」と記している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤倉山城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.