翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原兼子 (伊予三位)
・ 藤原兼宗
・ 藤原兼実
・ 藤原兼家
・ 藤原兼平
・ 藤原兼房
・ 藤原兼房 (中宮亮)
・ 藤原兼房 (太政大臣)
・ 藤原兼経
・ 藤原兼綱
藤原兼良
・ 藤原兼茂
・ 藤原兼輔
・ 藤原兼通
・ 藤原兼長
・ 藤原兼隆
・ 藤原兼雅
・ 藤原兼頼
・ 藤原内麻呂
・ 藤原内麿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原兼良 : ミニ英和和英辞書
藤原兼良[ふじわら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [けん]
  1. (conj,n) and 2. in addition 3. concurrently 
: [りょう]
 【名詞】 1. good 

藤原兼良 ( リダイレクト:九条兼良 ) : ウィキペディア日本語版
九条兼良[くじょう かねよし]

九条 兼良(くじょう かねよし)は、平安時代末期から鎌倉時代前期の公卿九条兼実の弟系である兼房流九条家の祖。
承安5年(1175年4月7日、伯父松殿基房猶子として元服従五位上に叙せられる。治承2年(1178年)に正五位下となる。文治2年(1186年)に侍従右近衛少将となり、翌年には正四位下に進んで近江介を兼ねる。以後、伯父である九条兼実の庇護の下で順調に昇進し、文治4年(1188年)に右近衛中将に昇進し、翌年には従四位上続いて正四位下に叙せられ、建久元年(1190年)に中宮権亮を兼務して同年6月19日従三位に叙せられる。建久4年(1193年)に正三位、建久9年(1198年)に従二位に進む。正治元年(1199年)に右近衛中将を辞任して権中納言に任じられ、翌年には中宮大夫を兼務する。建仁2年(1202年)に正二位大納言となる。元久2年(1205年)に大納言に転じ、建暦元年(1211年)まで務めた。承久2年(1220年)に出家して翌年に薨去した。
かねよし
category:鎌倉時代の公家


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九条兼良」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.