|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 友 : [とも] 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal ・ 友人 : [ゆうじん] 【名詞】 1. friend ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
藤原 友人(ふじわら の ともひと、神護景雲元年(767年) - 弘仁13年8月16日(822年9月4日)は、奈良時代から平安時代前期にかけての貴族。藤原南家、右大臣・藤原是公の子。官位は従四位下・相模守。 == 経歴 == 従五位下に叙爵の後、延暦24年(805年)播磨権介に任ぜられ〔『日本後紀』延暦24年12月15日条。ユリウス暦では806年1月8日。〕、翌延暦25年(806年)播磨介に昇格する〔『日本後紀』延暦25年正月28日条〕。しかし、大同2年(807年)に発生した伊予親王の変において、兄の大納言・藤原雄友とともに連座して、下野守に左遷され失脚する〔『日本後紀』弘仁13年8月16日条〕。 嵯峨朝に入ると赦されて入京し〔、弘仁元年(810年)兵部少輔に任ぜられ〔『日本後紀』弘仁元年9月16日条〕、翌弘仁2年(811年)讃岐守に転じる〔『日本後紀』弘仁2年5月14日条〕。のち、弘仁7年(816年)従五位上〔『日本後紀』弘仁7年正月7日条〕、弘仁10年(819年)正五位下と昇叙され〔『日本後紀』弘仁10年正月7日条〕、従四位下に至る。弘仁13年(822年)8月16日病気により卒去。享年56。最終官位は相模守従四位下。〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤原友人」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|