翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原基頼
・ 藤原堅一
・ 藤原夏姫
・ 藤原夏海
・ 藤原多子
・ 藤原多比能
・ 藤原多美子
・ 藤原大
・ 藤原大津
・ 藤原大滝
藤原大継
・ 藤原大輔
・ 藤原大輔 (曖昧さ回避)
・ 藤原奈々
・ 藤原好親
・ 藤原妍子
・ 藤原妹紅
・ 藤原姓二川氏
・ 藤原姓市川氏系図
・ 藤原姞子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原大継 : ミニ英和和英辞書
藤原大継[ふじわら の おおつぐ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

藤原大継 : ウィキペディア日本語版
藤原大継[ふじわら の おおつぐ]
藤原 大継(ふじわら の おおつぐ、生年不詳 - 大同5年1月4日810年2月11日))は、奈良時代から平安時代初期の貴族藤原京家参議藤原浜成の子。官位従四位上神祇伯
== 経歴 ==
従五位下に叙せられたのち、宝亀8年(777年少納言、宝亀10年(779年伊予に任ぜられる。
桓武朝に入り、天応2年(782年)に発生した氷上川継の乱に伴い父・浜成連座して参議を解任されると、大継もその影響を受けたらしく、桓武朝の前半は官職に就いた記録がない。延暦8年(789年大判事に任ぜられ官界に復帰すると、のち宮内少輔備前介を歴任する。延暦11年(792年後宮に仕えていた娘の河子が桓武天皇の皇子仲野親王を儲けたのちは順調に昇進し、延暦25年(806年)迄に従四位下に至った。またこの間、下総守・大蔵大輔伊勢守を歴任している。

平城朝では左京大夫典薬頭神祇伯を歴任し、大同3年(808年)には従四位上に叙せられている。大同5年(810年)1月4日卒去。
== 系譜 ==

*父:藤原浜成
*母:不詳
*妻:不詳
 *男子:藤原高雄
 *男子:藤原賀登理
 *男子:藤原豊主(?-847)
 *男子:藤原豊継
 *男子:藤原豊吉
 *女子:藤原河子(?-838) - 桓武天皇後宮

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原大継」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.