翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原宗子
・ 藤原宗家
・ 藤原宗平
・ 藤原宗忠
・ 藤原宗成
・ 藤原宗永
・ 藤原宗経
・ 藤原宗能
・ 藤原宗行
・ 藤原宗輔
藤原宗通
・ 藤原宗重
・ 藤原宗隆
・ 藤原宗頼
・ 藤原定
・ 藤原定信
・ 藤原定国
・ 藤原定子
・ 藤原定季
・ 藤原定実


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原宗通 : ミニ英和和英辞書
藤原宗通[ふじわら の むねみち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 

藤原宗通 : ウィキペディア日本語版
藤原宗通[ふじわら の むねみち]
藤原 宗通(ふじわら の むねみち、延久3年(1071年) - 保安元年7月22日1120年8月17日))は、平安時代後期の公卿藤原北家右大臣藤原俊家の子で、藤原道長は曾祖父にあたる。官位正二位権大納言坊門大納言と号した。
幼名阿古丸。幼いころから白河院の手元で育てられた。14歳で叙爵され、累進して白河院別当となり、近臣として権勢を振るった〔「天下権威傍若無人」『中右記』保安元年7月22日条〕。『金葉和歌集』(歌番号554)・『新勅撰和歌集』(歌番号274)に和歌作品が採録されている。
== 官歴 ==

* 応徳元年(1084年侍従
* 応徳3年(1086年右少将正五位下
* 寛治2年(1088年従四位下、従四位上
* 寛治3年(1089年正四位下、左中将
* 寛治6年(1092年) 兼伊予介蔵人頭
* 寛治8年(1094年参議
* 嘉保2年(1095年従三位、兼備後権守正三位
* 承徳2年(1098年権中納言
* 康和2年(1100年従二位右衛門督検非違使別当
* 康和3年(1101年正二位
* 天仁元年(1108年) 兼按察使
* 天永2年(1111年) 権大納言
* 永久3年(1115年) 兼民部卿
* 永久6年(1118年) 兼中宮大夫

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原宗通」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.