翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原希
・ 藤原師保
・ 藤原師信
・ 藤原師光
・ 藤原師兼
・ 藤原師嗣
・ 藤原師実
・ 藤原師家
・ 藤原師尹
・ 藤原師成
藤原師氏
・ 藤原師経
・ 藤原師綱
・ 藤原師賢
・ 藤原師輔
・ 藤原師通
・ 藤原師長
・ 藤原師高
・ 藤原帯子
・ 藤原帰一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原師氏 : ミニ英和和英辞書
藤原師氏[ふじわら の もろうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

藤原師氏 : ウィキペディア日本語版
藤原師氏[ふじわら の もろうじ]

藤原 師氏(ふじわら の もろうじ、延喜13年1月7日頃(913年2月20日頃) - 天禄元年7月14日970年8月23日))は、平安時代中期の公卿関白藤原忠平の四男。藤原師輔師尹の同母兄弟。正三位大納言。邸宅名の桃園第に因んで桃園大納言、あるいは枇杷大納言と称される。
== 経歴 ==
延長6年(928年)正月、16歳の時に叙爵。翌延長7年、侍従に任じられ、承平4年(934年)には中宮御給によって従五位下に叙せられる。天慶4年(941年蔵人頭、天慶7年(944年)32歳で参議として公卿に列する。
しかし、翌天慶8年(945年)弟師尹が26歳で参議に任ぜられると、天暦2年(948年)には弟師尹が師氏に先んじて権中納言に任官され、以降は常に師氏の方が官職が下位となった。更に、師氏が中納言の任にあった康保4年(967年)には、甥の伊尹(父は師輔)が先んじて権大納言に任官されたことによって、甥よりも官職が下位になった。結局、兄実頼・師輔、弟師尹が大臣まで栄進したのに対し、師氏の極官は大納言に止まる。醍醐天皇の皇女、靖子内親王降嫁された〔内親王の降嫁は、兄師輔に次いで史上2人目であった。〕が昇進にはつながらず、師氏は官位昇進については不遇であったことが窺える。
宇治拾遺物語』には、近衛大将任官の饗宴の2日前に歿したとあるが、『公卿補任』等の史料には、近衛大将任官の記載はない。『空也誄』に空也と二世の契りがあったこと、『空也誄』『古事談』等に、師氏薨去に際して、空也が閻魔大王に送る牒文を書いたと伝えている。また、『蜻蛉日記』には、師氏が宇治に別荘を有していたものの、歿後荒廃してしまったと記す。
和歌に優れ、『和歌色葉集』に名誉歌仙と記載され、『後撰和歌集』『新古今和歌集』等の勅撰和歌集に11首入集。また自身で編んだ私家集『海人手古良(あまのてこら)集(師氏集)』がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原師氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.