翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原師賢
・ 藤原師輔
・ 藤原師通
・ 藤原師長
・ 藤原師高
・ 藤原帯子
・ 藤原帰一
・ 藤原常嗣
・ 藤原常永
・ 藤原常行
藤原幸三郎
・ 藤原幸子
・ 藤原幹生
・ 藤原広嗣
・ 藤原広嗣の乱
・ 藤原広基
・ 藤原広太朗
・ 藤原広敏
・ 藤原広業
・ 藤原広綱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原幸三郎 : ミニ英和和英辞書
藤原幸三郎[ふじわら こうざぶろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [さち]
 【名詞】 1. happiness 2. wish 3. fortune 
: [み]
  1. (num) three 

藤原幸三郎 : ウィキペディア日本語版
藤原幸三郎[ふじわら こうざぶろう]

藤原 幸三郎(ふじわら こうざぶろう、生没年不詳)は、日本の撮影技師編集技師現像技師である。大正時代日活向島撮影所で技師長を務め、独立して藤原商会(現在のフジワラプロダクションズ)を設立した〔会社概要 フジワラプロダクションズ、2009年12月14日閲覧。〕〔『日本教育映画発達史』、田中純一郎蝸牛社、1979年、p.54.〕。
== 人物・来歴 ==
生年生地不明。
1904年(明治37年)、日露戦争にカメラ機材を携えて従軍し、吉沢商店が製作した『日露戦争活動写真』〔が、東京・神田錦輝館で開いた日本活動写真会で上映された〔日露戦争活動写真 日本映画データベース、2009年12月14日閲覧。〕。
1913年(大正2年)10月、日活向島撮影所の設立に参加する。レフ・トルストイの原作を桝本清が脚色、細山喜代松が監督した『カチューシャ』の撮影・編集・現像に携わる。同作は、1914年(大正3年)10月に公開され、大ヒットとなった。当時の同撮影所では、撮影技師を「技手」と呼び、撮影のみならず、現像や編集までのポストプロダクション業務までを行っていた〔『日本映画史発掘』、田中純一郎、冬樹社、1980年、p.128-132.〕。監督・脚本をはじめ、技手等のクレジットが行われるようになるのは、1918年(大正7年)の『生ける屍』以降のことで〔『日本映画発達史 1 活動写真時代』、田中純一郎、中公文庫、1975年11月25日 ISBN 4122002850、p.274-279.〕、藤原が撮影した作品の全貌はわからない。
1921年(大正10年)、当時の皇太子(のちの昭和天皇)によるイギリスフランスベルギーオランダイタリアのヨーロッパ5か国歴訪に取材し、全23巻ものの長尺のドキュメンタリー映画『皇太子殿下御渡欧記録映画』を製作〔、帰国後に、藤原商会を設立して独立した〔。東京・青山に現像場を開設、教育映画記録映画等の映画製作を行った〔。
藤原商会は、1945年(昭和20年)6月に強制疎開により現像場を閉じるが、藤原がどの時点まで活動していたかは、不明である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原幸三郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.