翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原有家
・ 藤原有年
・ 藤原有年申文
・ 藤原有文
・ 藤原有沙
・ 藤原有相
・ 藤原有穂
・ 藤原有綱
・ 藤原有能
・ 藤原有蔭
藤原有貞
・ 藤原有頼
・ 藤原朝俊
・ 藤原朝元
・ 藤原朝光
・ 藤原朝子
・ 藤原朝宗
・ 藤原朝忠
・ 藤原朝成
・ 藤原朝方


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原有貞 : ミニ英和和英辞書
藤原有貞[ふじわら の ありさだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 

藤原有貞 : ウィキペディア日本語版
藤原有貞[ふじわら の ありさだ]
藤原 有貞(ふじわら の ありさだ、天長4年(827年) - 貞観15年3月26日873年4月26日))は、平安時代前期の貴族藤原南家右大臣藤原三守の七男。官位従四位下右近衛少将
== 経歴 ==
姉の貞子仁明天皇女御であったことから幼少時から天皇に近侍し、その寵幸を蒙った。承和11年(844年)若くして従五位下叙爵丹波に任ぜられ遙任で務めるが、翌承和12年(845年)仁明天皇の更衣三国町との密通を疑われ常陸権介に左遷された。
文徳朝に入ると、仁寿2年(852年縫殿頭と再び京官に復帰し、のち斉衡3年(856年右兵衛佐、斉衡4年(857年)左兵衛佐、天安2年(858年)従五位上・右近衛少将に叙任されるなど武官を歴任する。
清和朝でも引き続き右近衛少将を務める一方、伊勢権介阿波権介因幡守讃岐権介と地方官も兼務した。また、この間の貞観6年(864年正五位下に昇叙されている。貞観8年(866年従四位下備中・讃岐守に叙任されて地方官に転任し、貞観10年(868年近江権守に任ぜられた。
貞観15年(873年)3月26日卒去享年47。最終官位は前近江権守従四位下。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原有貞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.