|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 原末 : [げんまつ] 【名詞】 1. (abbr) base powder 2. bulk powder ・ 末 : [まつ] 1. (n-adv,n) the end of 2. powder
藤原 末茂(ふじわら の すえしげ/ すえもち、8世紀 - 没年不詳)は、奈良時代の貴族。藤原北家、左大臣・藤原魚名の三男。官位は従五位上・美作守。 == 経歴 == 宝亀8年(777年)3月に父の大納言・藤原魚名の曹司(官衙の庁舎)に光仁天皇が行幸した際、従六位上から三階昇進して従五位下に叙爵され、同年10月図書頭に任ぜられる。のち美濃介・肥後守となどの地方官や左衛士員外佐・中衛少将といった武官を歴任する。 桓武朝に入ると、延暦元年(782年)氷上川継の乱に連座して、父・魚名や他の兄弟と共に失脚し、土佐介に左遷される。翌延暦2年(783年)兄・鷹取とともに入京を許され、延暦3年(784年)7月には一旦伊予守に任ぜられるものの、同年9月には再び日向介に左遷されてしまう。その後赦されたらしく、延暦7年(788年)内匠頭、延暦9年(790年)従五位上・美作守に叙任されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤原末茂」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|