翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原淑子
・ 藤原淳子
・ 藤原清岳
・ 藤原清廉
・ 藤原清悦
・ 藤原清成
・ 藤原清房
・ 藤原清正
・ 藤原清河
・ 藤原清登
藤原清経
・ 藤原清綱
・ 藤原清美
・ 藤原清衡
・ 藤原清貫
・ 藤原清輔
・ 藤原清輔朝臣
・ 藤原清隆
・ 藤原済時
・ 藤原温子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原清経 : ミニ英和和英辞書
藤原清経[ふじわら の きよつね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [けい, たていと]
 (n) (weaving) warp

藤原清経 : ウィキペディア日本語版
藤原清経[ふじわら の きよつね]

藤原 清経(ふじわら の きよつね)は、平安時代前期から中期にかけての公卿。権中納言藤原長良の六男。
== 生涯 ==
衛門少尉・大尉を経て、貞観11年(869年従五位下に叙爵し、甥に当たる皇太子・貞明親王の春宮大進に任ぜられた。貞観18年(877年)の貞明親王の即位陽成天皇)後まもなく、従五位上・右近衛権少将次いで左近衛権少将に叙任される。陽成朝では近衛少将に蔵人を兼ねて天皇の身近に仕え、この間元慶6年(882年正五位下に叙せられている。
光孝朝から宇多朝にかけても引き続き左近衛少将・右近衛中将と武官を務め、仁和2年(886年従四位下、寛平6年(894年)従四位上に昇叙されている。
寛平9年(897年)醍醐天皇の即位後しばらくして右兵衛督に転じ、昌泰3年(900年)には先に参議となっていた甥の忠平の譲りにより参議に任ぜられ公卿に列している。延喜4年(904年正四位下。
延喜15年(915年)正月に従三位に昇るが、同年5月22日薨去享年70。最終官位は参議従三位行右衛門督。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原清経」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.