|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
藤原 盛憲(ふじわら の もりのり、生没年未詳)は、平安時代末期の廷臣。勧修寺盛憲。勧修寺流藤原氏の流れを汲む少納言藤原顕憲の長男。弟に憲親、経憲、玄顕、能円らが、子に清房がある。正四位下、少納言、式部大輔。 父の姉妹が藤原忠実の室となり頼長の生母となったことから、従兄弟として頼長に近侍し、その外出の際にはたびたび前駆を務めた。さらに崇徳上皇の殿上人でもあったことから、保元元年(1156年)の保元の乱に当たっては、兄弟達とともに上皇・頼長方に参加した。 敗北後は頼長に随って逃亡、頼長の横死後出家するが赦されず捕虜となる。さらに、近衛天皇や美福門院らを呪詛したとの嫌疑によって、経憲とともに拷問を加えられた後、佐渡国へと流罪となった。 孫の重房は丹波国何鹿郡上杉庄(現在の京都府綾部市上杉町一帯)に所領を授かって上杉を名乗り、その子孫は後世上杉氏として繁栄している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤原盛憲」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|