翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原盛子 (藤原道長女)
・ 藤原盛実
・ 藤原盛憲
・ 藤原盛房
・ 藤原盛方
・ 藤原盛重
・ 藤原直哉
・ 藤原直哉 (棋士)
・ 藤原直哉 (経済アナリスト)
・ 藤原直方
藤原直道
・ 藤原相如
・ 藤原眞
・ 藤原眞莉
・ 藤原真
・ 藤原真作
・ 藤原真先
・ 藤原真光
・ 藤原真友
・ 藤原真夏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原直道 : ミニ英和和英辞書
藤原直道[ふじわら の なおみち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly

藤原直道 : ウィキペディア日本語版
藤原直道[ふじわら の なおみち]
藤原 直道(ふじわら の なおみち、生没年不詳)は平安時代初期の貴族藤原北家魚名流、美作守藤原末茂の孫で、紀伊守藤原総継の子。官位従五位上備前守
左兵衛大尉を経て、嘉祥2年(849年)正月に正六位上から従五位下に叙爵。直後に相模介斉衡2年(855年木工頭を務める。貞観元年(859年周防守鋳銭長官を兼ね、2年後に少納言、この間侍従を経て貞観4年(862年)に従五位上に昇り、翌年備前守となる。
== 系譜 ==

*父:藤原総継
*母:藤原雄友の娘
*妻:藤原継雄の娘
 *長男:藤原有穂(838-908)
*不詳
 *男子:藤原高階
 *男子:藤原連高
 *男子:藤原常依
 *男子:藤原滋実
 *男子:藤原連煎
 *男子:藤原連松
 *男子:藤原連永
 *九男:藤原連茂(?-?)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原直道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.