翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原資房
・ 藤原資業
・ 藤原資経
・ 藤原資長
・ 藤原資頼
・ 藤原賞
・ 藤原賢子
・ 藤原超子
・ 藤原輔公
・ 藤原輔嗣
藤原輔子
・ 藤原輔相
・ 藤原輔遠
・ 藤原辛加知
・ 藤原辰史
・ 藤原辰雄
・ 藤原近主
・ 藤原近成
・ 藤原通
・ 藤原通任


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原輔子 : ミニ英和和英辞書
藤原輔子[ふじわら の ほし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

藤原輔子 : ウィキペディア日本語版
藤原輔子[ふじわら の ほし]

藤原 輔子(ふじわら の ほし/すけこ、生没年不詳)は、平安時代後期の女官。大納言藤原邦綱の次女。母は藤原公俊の娘。平重衡の妻。
== 生涯 ==

=== 生い立ち ===
平家物語』には藤原伊実(惟実)(鳥飼中納言)の娘で、藤原邦綱の養女となったとあるが、『尊卑分脈』や『愚管抄』の記述から邦綱の実子と考えられている。平清盛の子の重衡の妻となり、後に安徳天皇乳母をつとめ、従三位典侍・大納言典侍(大納言佐)と称した。
治承・寿永の乱が起こると夫の重衡は平家の将軍として転戦し、その戦いの中で治承4年(1180年)に蜂起した興福寺東大寺を攻撃して堂塔伽藍を焼き払い、東大寺盧舎那仏像を焼失させてしまう(南都焼討)。
寿永2年(1183年)に平家が源義仲に敗れると、重衡とともに都落ちした。寿永3年(1184年)2月、一ノ谷の戦いで平家は源範頼義経に大敗し、重衡は捕えられてしまった。重衡はへ送られ、後白河法皇は重衡の身柄と都落ちの際に平家が持ち去った三種の神器との交換を試みる。平重国が使者となって讃岐国屋島の平家の本営へ向かうことになり、重衡は罪人の身で書状は書けないので口頭で「旅の空でも、あなたは私を慰めました。こうして別れてしまってどんなに悲しいことだろうか『契は朽ちないもの』と言います。どうか、来世でも必ず逢いまみえましょう」と妻への伝言を頼み重国は涙ぐんだ(『平家物語』)。
結局、平家の総帥宗盛は交換を拒否し、重衡は鎌倉へ送られた。元暦2年(1185年)3月、壇ノ浦の戦いで平家は滅亡し、輔子は他の女たちとともに入水するが助け上げられ捕虜となった。戦後は山城国日野(京都市伏見区)に住む姉の邦子(大夫三位)の居所に隠棲した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原輔子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.