翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原道子 (女御)
・ 藤原道家
・ 藤原道山
・ 藤原道明
・ 藤原道継
・ 藤原道綱
・ 藤原道綱母
・ 藤原道長
・ 藤原道長 (南家)
・ 藤原道隆
藤原道雄
・ 藤原道雅
・ 藤原道頼
・ 藤原遠度
・ 藤原遠経
・ 藤原遠量
・ 藤原遵子
・ 藤原邦基
・ 藤原邦昌
・ 藤原邦直


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原道雄 : ミニ英和和英辞書
藤原道雄[ふじわら の みちお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [おす]
 【名詞】 1. male (animal) 

藤原道雄 : ウィキペディア日本語版
藤原道雄[ふじわら の みちお]
藤原 道雄(ふじわら の みちお、宝亀2年(771年) - 弘仁14年9月23日823年10月30日))は、平安時代前期の公卿藤原北家藤原小黒麻呂の四男。官位従四位上参議
== 経歴 ==
内舎人大学允を経て、延暦15年(796年従五位下に叙せられる。のち桓武朝では、兵部少輔大学頭散位頭宮内大輔刑部卿内匠頭を歴任するとともに、武蔵介阿波河内守上総守・但馬守と地方官を歴任し、この間延暦19年(800年)には従五位上に昇叙されている。
平城朝では、美作守・大学頭・治部大輔を歴任し、大同3年(808年)正五位下に叙せられた。
嵯峨朝に入ると、弘仁元年(810年)右中弁次いで左中弁と要職の弁官に任ぜられるが、翌弘仁2年(811年)には紀伊守として地方官に転ずる。こののち再び、典薬頭・宮内大輔・大学頭・兵部大輔・大舎人頭と京官を歴任し、この間の弘仁10年(819年)には従四位下に叙せられている。嵯峨朝末からは再び重用され、弘仁12年(821年)右大弁、弘仁13年(822年蔵人頭に任官、弘仁14年(823年)正月に従四位上に昇叙ののち、5月には淳和天皇即位に伴って参議に任ぜられ公卿に列した。同年9月23日卒去。享年53。最終官位は参議従四位上宮内卿。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原道雄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.