|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 堂 : [どう] 1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc.
藤堂 高通(とうどう たかみち)は、江戸時代の大名。伊勢久居藩の初代藩主。久居藩藤堂家初代。 == 生涯 == 寛永21年(1644年)11月7日、伊勢津藩主・藤堂高次の次男として津城で生まれる。藤堂高虎の孫に当たる。万治2年(1659年)12月に従五位下、佐渡守に叙任する。寛文3年(1663年)、父から1万石500人扶持を与えられた。寛文9年(1669年)9月29日、兄の高久から伊勢11郡5万石を分与されて、津藩の支藩である久居藩を立藩し、その初代藩主・城主格となった。後に久居陣屋を築塁している。 藩政においての治績はあまり見られないが、歌道に優れていたため、北村季吟・北村湖春親子や西山宗因らを招聘し、藩の文治発展に尽くした。著書に「久居八百五十韻」がある。元禄10年(1697年)8月9日に死去した。享年54。 明治12年(1879年)、久居藩祖として久居神社を建立され、ここに祀られた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤堂高通」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|