|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 亥 : [い, いのしし] (n) twelfth sign of the Chinese zodiac (The Boar, 9p.m.-11p.m., north-northwest, October)
藤島 亥治郎(ふじしま がいじろう、1899年5月1日 - 2002年7月15日)は、日本の建築史家。 1933年から終戦まで、朝鮮宝物・古跡・名勝・天然記念物保存会委員をつとめ、朝鮮・韓国の建築に関する調査、保存活動を続けた。戦後は平泉遺跡調査会をつくり、毛越寺、中尊寺の整備、中山道宿場の研究などを行った。また、大阪四天王寺伽藍の再建計画を組んだ。 == 年譜 == *1899年 岩手県盛岡市に生まれる *1920年 第六高等学校卒業 *1923年 東京帝国大学工学部建築学科卒業。朝鮮総督府京城工業学校助教授。 *1924年 同校教授。朝鮮総督府技師兼任。 *1929年 東京帝国大学助教授。 *1933年 工学博士、東京帝国大学教授(1960年まで) *1950年 文部省文化財審議会専門委員(1980年まで) *1954年 平泉遺跡調査会代表 *1960年 東京大学名誉教授。 *1965年 四天王寺伽藍復元でBCS建築賞 *1968年 日本芸術院恩賜賞〔『朝日新聞』1968年4月9日(東京本社発行)朝刊、14頁。〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤島亥治郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|