|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 虎 : [とら] 【名詞】 1. tiger
藤川 祥虎(ふじかわ しょうこ、1968年9月10日 )日本のテクノミュージシャン・マニピュレーター・デスクトップミュージック・神戸市出身。 本名 藤川直人。 ===経歴=== 1988年神戸にてDJとして活動を開始。 1995年Underground JAMMIX(神戸のDJグループ名)として神戸市立御影公会堂南側、(国道2号線を渡った石屋川の東側)の公園にて 『SAVE The KOBE 』神戸を元気づける目的としてDJフリーイベントを行ない、同年 イギリス・Norwich<ノリッチ>に渡英。 その頃の、UKハードコア・ハードテクノシーンに影響を受け、 イギリスでの DJ活動をNorwich <ノリッチ>・Great Yarmouth <グレート・ヤーマス>からスタート。 LondonやBamstaple<バーンスタプル>・Miltonkeys<ミルトン・キーンズ>・King's Lynn<キングス・リン>などで開催された クラブイベントやレイヴイベントに、日本の Hardcore・Hard techno DJ Shoko Fujikawaとして出演をする。 主なイベントとして、『Jet Set』・『Dance Planet – INNERSENCE』・『Dope on Plastic - REACT@UK』・『Evolution 18』 『Dance Planet・THE DETONATOR - IX』などがある。 1996年日本に一時帰国、名古屋市を中心に日本でのDJ活動を開始、同年ドイツ・Hannover<ハノーファー>で開催されたテクノレイヴ・イベント『Unicorn』に出演。 1997年からの活動はイギリスでの経験をいかしRAINBOW2000・春風・川崎ハロウィンパレード を中心に朝霧JAMなど数々の野外レイヴ都内の各所や各地方都市で行われていたクラブイベントに、DJ SHOKO–Fとして出演参加。自身がオーガナイズするイベントを東京都内のクラブ などでスタートさせ、この頃からDJ以外の活動として楽曲制作にも力を入れた。 DJサウンドのスタイルも進化させ当時の日本のクラブシーンに浸透していなかったイギリスのアンダーグラウンドクラブサウンドUKアシッド テクノを取り入れ新たな世界観を産み出し 当時、新宿のライブハウスで開催されていたYOJI BIOMEHANIKAがオーガナイズするイベント·VIVA·や渋谷のクラブで開催されていた·CROSSOVER·などにレジデンツDJとして参加·出演。 UKアシッドテクノに影響を受けていたのもあり、新たに自らのイベント企画などをする。 代表的なイベントとして『DAY BREAK』や·匠「タクミ」·KAAN「カーン」がある。KAANは、サンスクリット語で不動明王を表す。「KAAN」このイベントは横浜や川崎のライブハウスで 「UKアシッドテクノ」だけのイベントとして開催された。 1998年頃から始動させていた「Les Logos」このユニット名義でアルバムCDをリリースさらに新たな楽曲の制作にも打ち込んだ。 2004年DJ活動を中止、翌年、DJ SHOKO–F名義最後の作品となるプロモーションDVD収録のアルバムを発表。 同年、憧れだった北野武 監督と出会う事ができ北野 監督作品『TAKESHIS'』の映画音楽サントラを担当する事となり「NAGI」とし活動がスタート。 NAGI は掛川陽介と藤川祥虎によるユニット。 2007年1980年代後期頃、日本で最初にハウスミュージックを導入したとされるバンド『 SODOMソドム』(現在THE SODOM PROJECT)が再結成する事になり、 オリジナルメンバーと共に打ち込み系のパートとして楽曲制作、バンド活動に参加。 2008年には、チェンバロ奏者、有橋淑和 (ありはしすみな)とのFeeling Unit「淑虎・スミコ」を始動。 淑虎のライブスタイルは藤川祥虎が「PC・DTM・デスクトップミュージック」で制作したオケにチェンバロ奏者、有橋淑和のチェンバロ生演奏で行う古楽器チェンバロを用いたライブ形式で、 東京渋谷のクラブからスタート。 関西ライブは、オルゴールミュージアム ホール・オブ・ホールズ六甲 (神戸・六甲山)にてPhotographer谷敦志 映像担当の片山宏明と共にノスタルジーな世界観を表現した 「Sound Visual Installation.00℃ そして音楽は機械を愛した」が開催。 2009年 福間健二監督作品『岡山の娘 』高松上映会に、「たびだち」と題した自身のサイレント映像作品で参加。この頃、都内から香川県に移住。 同年7月26日高松市内をバイクで素行中、前輪が滑り単独事故をし入院。 退院後、2010年 以前から目標であった映像・映画の世界「短編映画・ショートムービー」を制作する為に映像制作ユニットを立ち上げ自ら、監督・脚本・演出・音楽・編集・プロデューサーを行い制作活動をする。 2011年からの楽曲制作としては、映画音楽等を制作している伊澤実十 いざわみと とユニット名 「ペルセ」で活動。翌年、ショートムービー 「 *Darkness torment at the memories. *・15 minutes Version」に楽曲を提供。 2013年には『 Shoko-Rasputin 』(ショウコ-ラスプーチン)名義でremixer・music arrangerとして活動し、 2014年グラフィックデザイナー designer など、今までの経験を生かしている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤川祥虎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|