翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤本義一"聞きすて御免"
・ 藤本義一ここがおかしい
・ 藤本義一の"ここがおかしい好奇心"義一流
・ 藤本義一の”ジャーナルJAPAN”
・ 藤本義一聞きすて御免
・ 藤本義孝
・ 藤本義彦
・ 藤本聖名子
・ 藤本聡
・ 藤本聰
藤本能道
・ 藤本芳則
・ 藤本英男
・ 藤本英雄
・ 藤本茂喜
・ 藤本葵
・ 藤本薫喜
・ 藤本虎喜
・ 藤本蚕業歴史館
・ 藤本裕


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤本能道 : ミニ英和和英辞書
藤本能道[ふじもと よしみち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
藤本 : [ふじもと, とうほん]
 【名詞】 1. climbing trees 2. liana 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本能 : [ほんのう]
 【名詞】 1. instinct 
: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly

藤本能道 : ウィキペディア日本語版
藤本能道[ふじもと よしみち]
藤本 能道(ふじもと よしみち、1919年1月10日 - 1992年5月16日)は日本の陶芸家。1986年に人間国宝に認定された。
== 略歴 ==
東京都大久保出身。麹町小学校府立一中を経て、1931年東京美術学校工芸科図案部卒業後、文部省技術講習所に入所する。翌1932年加藤土師萌に師事。1938年には富本憲吉の助手を務めながら、九谷焼系の色絵磁器の技法を習得する。一時は輸出陶磁器のデザインや窯業技術指導を行うなど、陶器の制作を主にしていたが、再び色絵に着手し、1968年第31回光風会展で「礎器色絵花瓶」が光風工芸賞を受賞する。以後は釉薬や描画法の研究に励んだ。
1946年には日展国展に初入選。1956年日本陶磁協会賞、1965年日本工芸会東京支部展受賞、同年ジュネーブ国際陶芸展で銀賞(「赤絵大壷」)。その後も日本伝統工芸展等で作品を発表した。
1963年東京都青梅市に築窯する。着彩を白磁焼成の本焼工程前に行う独自の描画方法を確立。その技術が評価され、1986年4月28日に重要無形文化財「色絵磁器」保持者に認定される。
東京芸術大学教授を経て、1985年から5年間は学長を務めた。
1992年5月16日、東京都葛飾区で逝去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤本能道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.