|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 男 : [おとこ] 【名詞】 1. man
藤村 隆男(ふじむら たかお、1920年10月5日 - 1993年12月25日)は、広島県呉市山手町出身のプロ野球選手(投手)・監督。 同じくプロ野球選手で「ミスタータイガース」の異名をとった藤村富美男は実兄。 == 来歴・人物 == 旧制呉港中学校では、兄・富美男の4学年下、柚木進と同学年。の夏の甲子園では、控え投手兼中堅手・6番で出場。この年呉港中は2学年上のエースで4番の田川豊、控え投手兼一塁手・3番の柚木進と3投手を擁したが、準々決勝でこの年に準優勝した熊本工業の川上哲治に3安打に抑えられ敗れた(1-5)。最上級生となったの春の甲子園には、のちプロで2人とも100勝を挙げる柚木との2枚エース(藤村の方が主戦)で出場。控え投手・野崎泰一(のち阪神他)、一塁手・道仏訓、遊撃手・竹林実(のち金鯱)らを揃えた強力チームだったが初戦敗退した(対島田商業1-2)。 に前年まで兄・富美男が所属していた大阪タイガース(シーズン途中より阪神軍)に入団。兄・富美男は前年から兵役に服して不在であったが、石本秀一の後を受け兼任監督に就任した松木謙治郎が兄の代わりとばかり隆男を可愛がり〔竹中半平『背番号への愛着』あすなろ社、1978年、143、144頁〕、1年目からシュートを武器に主力投手として活躍し、末に軍の召集により退団するまでに22勝した。戦時は兄と同じ郷里広島の陸軍第五師団に入営。 戦後、にパシフィックに入団したが、なおこの際に同郷の白石勝巳も同チームに誘って入団させている。しかし、肩の故障のためほとんど活躍できないままに退団した。翌には今度は白石が創部した社会人野球チーム・別府植良組に誘われ入団。別府温泉に浸かっているうちに肩が回復し、には復帰を熱望していた大阪タイガースに再入団し、チームの主軸となっていた兄・富美男とともにプレーする。御園生崇男の指導によって急成長した藤村はこの年16勝を挙げて、若林忠志(15勝)・梶岡忠義(13勝)を抑えてチームの勝ち頭となった。 同年オフに若林忠志・土井垣武・別当薫等が毎日オリオンズに引き抜かれて阪神は弱体化したが、同い年のライバルであった梶岡忠義とともに1950年代前半の阪神投手陣を支えた。に梶岡が防御率1.71で最優秀防御率のタイトルを獲得すると、藤村は25勝6敗で最高勝率のタイトルを獲得、翌も16勝を挙げた梶岡を抑えて21勝と2年連続20勝をマークした。なお、阪神時代にはライバル梶岡の通算131勝を上回る通算133勝を挙げている。オフに広島カープに移籍し、翌に現役引退した。 引退後はからまで広島カープ、からまで近鉄バファローズの投手コーチを務め、に二軍監督として阪神タイガースに復帰した。スカウト、二軍監督などを長く務め、熱意と愛情あふれる指導で安仁屋宗八、外木場義郎〔『野球小僧』、白夜書房、2009年2月号、192、193頁〕、川藤幸三らを育てまた多くの選手に慕われた〔。川藤は人情味にあふれる「大」のつく恩人だと語っている〔スポーツニッポン『我が道』2013年5月12日〕。退任。 阪神球団史上最も偉大な選手であった兄・富美男と比較され続けたが、投手として入団しながら野手に転向した富美男に対し、隆男は最後まで投手としてプレーしたことを誇りにしていたという。野口明・野口二郎、金田正一・金田留広と並んで、最も実績を残した兄弟選手の一つと言える〔。 1993年12月25日没。満73歳没。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤村隆男」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|