翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤沢市立高砂小学校
・ 藤沢市立高谷小学校
・ 藤沢市立鵠南小学校
・ 藤沢市立鵠沼中学校
・ 藤沢市立鵠沼小学校
・ 藤沢市立鵠洋小学校
・ 藤沢市警察
・ 藤沢市道片瀬西鎌倉線
・ 藤沢希未
・ 藤沢幾之輔
藤沢庫之助
・ 藤沢御殿
・ 藤沢志光
・ 藤沢志帆
・ 藤沢志月
・ 藤沢忠伸
・ 藤沢恒夫
・ 藤沢恵麻
・ 藤沢悪魔払いバラバラ殺人事件
・ 藤沢慶応前郵便局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤沢庫之助 : ミニ英和和英辞書
藤沢庫之助[ふじさわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [さわ]
 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale 
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [すけ]
 (n) assistance

藤沢庫之助 ( リダイレクト:藤沢朋斎 ) : ウィキペディア日本語版
藤沢朋斎[ふじさわ ほうさい]
藤沢朋斎(ふじさわ ほうさい、1919年大正8年)3月9日 - 1992年平成4年)8月2日)は、囲碁棋士。本名は藤沢庫之助(ふじさわ くらのすけ)。神奈川県出身。日本棋院大手合による昇段制度初の九段。呉清源と3度の十番碁を戦った。棋風は深い読みに裏付けられた力戦派で、「ダンプカー級の突進力」などと形容された。また白番のマネ碁を多く試みたが、シチョウを利用したマネ碁対策が現われてからは成績は芳しくなかった。藤沢秀行名誉棋聖は叔父、小島高穂九段は甥にあたる。
==経歴==

===先番無敵===
神奈川県横浜市に生まれ、祖父重五郎(藤沢秀行の父)などの影響で碁を始める。1930年に姉とともに日本棋院院生となり、1933年入段。本因坊秀哉に可愛がられたとされる。1934年國民新聞の若手棋士による勝ち抜き戦で、10人抜きを達成。1938年四段時に、東京日日新聞主催の対六段戦で5戦全勝。1942年六段で、前年からの雁金準一呉清源の十番碁に続いて、雁金の率いる瓊韻社渡辺昇吉六段と十番碁を打ち、3連勝して打ち切りとなった。この頃は堅実な碁風で、黒番不敗とも言われた。
1943年には呉清源八段と十番碁(第一次)を行い、藤沢定先で7局目まで3勝4敗であったが、3連勝して6勝4敗とした。1943年から始まった第3期本因坊戦予選では七段で出場し、八段級予選で4戦全勝して上位3人による挑戦者決定リーグに入るが、岩本薫七段に敗れる。次いで橋本宇太郎との十番碁が行われるが、3局までで中止。1946年に木谷実、岩本薫、橋本宇太郎、藤沢による四強豪戦に出場するが、途中で中止となる。戦後、1946年七段時に「新夕刊」紙で木谷実八段との三番碁を打ち、1勝2敗で敗れた。同年八段。1948年に杉内雅男五段ら若手棋士9名と黎明会を結成、会員はその後12名、続いて囲碁新社メンバーが日本棋院復帰すると合流した。三段から八段まで全員が互先4目半コミ出しで対局するという仕組みで、棋譜は東京日日新聞に掲載されたが、1950年に東京日日新聞が毎日新聞に合併されて解散した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤沢朋斎」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hosai Fujisawa 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.