|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 波 : [なみ] 【名詞】 1. wave ・ 言 : [げん] 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement
藤波 言忠(ふじなみ ことただ、嘉永6年9月12日(1853年10月14日) - 大正15年(1926年)5月24日)は、日本の華族、宮中顧問官、政治家。子爵。 == 生涯 == 広橋邸にて広橋胤保の次男として生まれる。文久3年(1863年)頃に藤波教忠の養子となる。明治5年(1872年)に福羽美静の門弟となる。同級に元田永孚・加藤弘之がいた。 明治10年(1877年)に侍従試補に、明治12年(1879年)には侍従になる。明治17年(1884年)7月8日に子爵を授かる。明治22年(1889年)には侍従を退き、宮内省主馬頭になる。この間にウィーンに派遣され、国家学をローレンツ・フォン・シュタインに学んだ。帰国後にした進講は四か月ほどで33回もした。明治天皇・昭憲皇太后両方の崩御の時にどちらとも大喪使事務官を務めた。翌年に延期された大正天皇の大礼使車部長を務め、大正5年(1916年)1月8日に主馬頭を辞め、専任宮中顧問官、貴族院勅選議員となる〔『官報』第1029号、大正5年1月10日。〕。同年から『明治天皇紀』の編修に尽くしたが、完成前の大正15年(1926年)5月25日に死去。享年74。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤波言忠」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|