|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 白 : [しろ] 【名詞】 1. white ・ 鈴 : [すず] 【名詞】 1. bell ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 氏 : [うじ] 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth
藤白鈴木氏(ふじしろすずきし)は、日本の社家・武家のひとつ。本姓は穂積氏。家系は古事記・日本書紀にも登場する穂積氏の流れを汲む紀州の名門で、穂積姓鈴木氏の本宗家。藤代王子の旧址・藤白神社の社家であり、紀伊国の国人領主。熊野速玉大社一禰宜・穂積国興の子、鈴木基行が鈴木姓を称したことにはじまる〔宝賀寿男 『古代氏族系譜集成 中巻』 古代氏族研究会、1986年。〕。 熊野地方で勢力を誇った熊野三党(榎本、宇井、鈴木)のひとつ、または熊野八庄司のひとつとされ、家紋は穂積氏に由来する「抱き稲」、替紋は熊野別当の藤原氏に由来するとされる「下り藤」。幕紋は「八咫烏」。 == 概要 == 藤白鈴木氏は紀伊国熊野の穂積氏の嫡流で、饒速日命を遠祖に持ち、穂積祖足の四男・古閉の流れである穂積国興(熊野速玉大社一禰宜)の子、鈴木基行にはじまる。12世紀頃に熊野から同じ紀伊国内の藤白に移り住んで以来、王子社(現在の藤白神社)の神職を代々務めた家系である。熊野三党のひとつとして熊野地方に大きな勢力を有し、また熊野八庄司のひとつとして当主は代々「鈴木庄司」を称した。藤白鈴木氏がかつて居住していた鈴木屋敷が藤白神社境内に現存する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤白鈴木氏」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|