|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 我 : [われ, が] 【名詞】 1. me 2. oneself 3. self 4. ego ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日向 : [ひゅうが, ひなた] 【名詞】 1. sunny place 2. in the sun
蘇我日向(そがの ひむか、生没年不詳)は、7世紀後半の官人。祖父は蘇我馬子、父は蘇我倉麻呂(雄正)。兄弟に蘇我倉山田石川麻呂、蘇我赤兄、蘇我連子、蘇我果安。字は身刺(むさし)。 644年(皇極天皇3年)中大兄皇子(後の天智天皇)と日向の異母兄蘇我倉山田石川麻呂の娘が婚約した夜にその娘と密通した。649年(大化5年)日向は「石川麻呂が中大兄皇子を殺害しようとした」と讒言、軍を率いて石川麻呂を追討し、石川麻呂は自害して果てた。その後石川麻呂の無実が明らかとなり、中大兄皇子は日向を筑紫国の筑紫宰としたが、世間ではこれを隠流し(かくしながし、あるいはしのびながし)と評したという。 つまり、表向き栄転の形で実際には左遷という意味だが、左遷か栄転かでこの事件の評価は変わってくる。当時の半島情勢からみて筑紫宰は外交上重要な職であること、古人大兄皇子や有間皇子の事件と経過が酷似していることからみて、事件の首謀者が中大兄皇子で日向はその功で栄転したとする見方は多い。 のち日向は654年(白雉5年)、孝徳天皇の病気平癒のために般若寺を創建したと伝えられる(上宮聖徳法王帝説)。この般若寺が、奈良般若寺と筑紫般若寺のどちらであるかはまだわかっていない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蘇我日向」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|