翻訳と辞書
Words near each other
・ 蘇東線
・ 蘇枋
・ 蘇格蘭
・ 蘇椿
・ 蘇武
・ 蘇武トンネル
・ 蘇武岳
・ 蘇武幸志
・ 蘇武直人
・ 蘇民将来
蘇民祭
・ 蘇水峡橋
・ 蘇永康
・ 蘇沙羅
・ 蘇洞門
・ 蘇洵
・ 蘇淮特別区行政公署
・ 蘇湛
・ 蘇澚駅
・ 蘇澳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蘇民祭 : ミニ英和和英辞書
蘇民祭[そみんさい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [まつり]
 【名詞】 1. festival 2. feast

蘇民祭 : ウィキペディア日本語版
蘇民祭[そみんさい]

蘇民祭(そみんさい)は、岩手県を中心に日本各地に伝わる裸祭りである。1000年以上の歴史を持つと言われる。岩手県内では毎年1月から3月にかけて複数の蘇民祭が行われ、岩手の蘇民祭の名称で国の選択無形民俗文化財として選択されている。その中で最も著名なものは日本三大奇祭ないし日本三大裸祭りの一つに数えられることもある奥州市黒石寺蘇民祭である。
== 蘇民祭の由来 ==
備後国風土記』の逸文によると「北海より南方に旅をしていた武塔神が人間に化身し、貧しい蘇民将来(そみんしょうらい)と裕福な巨丹(こたん)という2人の兄弟に一夜の宿を求めたところ巨丹はこれを拒み、蘇民将来は快く旅人を泊め飯で貧しいながらも精一杯もてなした。それから数年後、妻を娶り子を為した蘇民将来の所に再び武塔の神が現れ、自分の正体が建速須佐之男命であることを明かすと共にの茎で作った輪を身に付け『我は蘇民将来の子孫である』と唱えれば無病息災が約束されるであろうと告げた」とされ、この逸話を基に平安時代中期には蘇民祭の原形が出来上がっていたのではないかと考えられている。武塔神の正体も地域により様々で、黒石寺においては薬師如来であったとされる。
黒石寺に残されている記録では安永2年(1773年)の「黒石寺書上」に以下の記載がある。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蘇民祭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.