翻訳と辞書 |
蘇洵[そ じゅん]
蘇 洵(そ じゅん、1009年 - 1066年)は、北宋時代の中国の文人で、唐宋八大家の一人。蘇軾・蘇轍の父。字は明允、老泉と号す。 == 生涯 == 眉州眉山(四川省眉山市)の出身。幼時から書を読んでいたが、すぐに学問はやめて無頼の仲間と交遊する。27歳で思うところあり学問を再開し、ついに六経百家の学に通じ、文章と書道の名人となる。至和・嘉祐年間(1055年~)に蘇軾・蘇轍の二子を連れて都に行き、翰林学士であった欧陽脩に著書のうち「権書」「衡論」ほか22篇を献呈し、宰相・韓琦の計らいで舎人院に召されることになったが、病気を理由に辞退し、秘書省校書郎となる。後に太常寺の命を受け、覇州文安県主簿の禄を受け、陳州項城令・姚闢と建隆(960年 - 963年)以来の礼書を編纂し、太常院革礼100巻をつくる。完成してすぐに没する。特に光禄寺丞を贈られる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蘇洵」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|