|
(n) bryology =========================== ・ 蘚苔 : [せんたい] 【名詞】 1. moss 2. bryophyte ・ 蘚苔学 : [せんたいがく] (n) bryology ・ 苔 : [こけ] (n) moss ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge
蘚苔学(せんたいがく、Bryology)は植物学の一分野であり、コケ植物(蘚類・苔類・ツノゴケ類)を研究する学問である。''bryon'' はギリシア語でコケを表す。 蘚苔類が詳細に研究され始めたのは18世紀である。オックスフォード大学の教授であったドイツ人の植物学者ヨハン・ヤーコプ・ディレニウス (Johann Jacob Dillenius) は、1717年に ''Reproduction of the ferns and mosses.''(「シダ植物とコケ植物の生殖」)という論文を発表した。蘚苔学の草分けとなるのはヨハン・ヘートヴィヒ (Johann Hedwig) による研究である。彼は1792年に蘚類の生殖システムを明らかにし (''Fundamentum historiae naturalist muscorum'')、分類を再編した。 蘚苔学の研究範囲には、蘚苔類の分類、生体指標としての利用、DNAシークエンシング、他の動植物との相互依存性などが含まれる。他にも、ある種の蘚類は食虫植物であることも分かってきた。 蘚苔学の研究の中心はドイツのライン・フリードリヒ・ヴィルヘルム大学ボンとフィンランドのヘルシンキ大学である。 == 文献 == * Meylania, ' * Limprichtia, ''Zeitschrift der Bryologischen Arbeitsgemeinschaft Deutschlands'' * Limprichtia, ''Zeitschrift der Bryologischen Arbeitsgemeinschaft Deutschlands'' 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蘚苔学」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|